「団地に引っ越しました」くらしのコツ日記

「団地に引っ越しました」くらしのコツ日記

町田山崎団地の「MUJI×UR」新プラン ~団地の敷地案内編~

2017年 12月 7日

町田山崎団地の「MUJI×UR」新プラン ~団地の敷地案内編~

12月になりましたのでクリスマスツリーを飾りました。
サンタとトナカイの大きさの比率が毎回気になってます。トナカイちょっとデカイ気がします。

tokyo171207_01

こんにちは。トーリーです。
今回もMUJI×URの新プランを見に行きました。前回の新プランに続きパート2です!

光が丘パークタウンの最寄り駅、地下鉄赤塚駅から電車とバスを乗り継ぎ、約1時半。今回は、東京都町田市の町田山崎団地に来ました。町田駅から15分程バスに乗って、町田山崎団地に到着。

tokyo171207_02

めっちゃ晴れてます。
最近のレポートは雨が多かったので、テンションあがります。

URのスタッフさんと合流して、町田山崎団地の敷地とMUJI×URの住戸を案内していただきました。

tokyo171207_03

この写真は帰りに撮った写真です。左がUR林さん。右がUR大坂さん。

URのスタッフさんに盛りだくさんの情報を教えていただいたので、今回は町田山崎団地の敷地紹介とMUJI×URのお部屋紹介の2パートに分けてご紹介したいと思います。

ではまずは、町田山崎団地の敷地紹介編から行きましょう。

町田山崎団地は昭和44年にできた団地で、今から約50年も前にできた団地になります。住戸数は3,920戸もあり、東京都の団地の中でもとても広い敷地の団地です。

tokyo171207_04

町田山崎団地 名店街
敷地内にはスーパーやご飯屋さん、銀行などがあり、ちょうどお昼時なので利用している人がたくさんいました。写真では人が写っていませんが、、

そして名店街の角になにやら気になるお店を発見!というか、URスタッフさんのオススメ!

tokyo171207_05
tokyo171207_06

街の駄菓子屋さん。駄菓子はもちろん、かなり昔からあるのではという気になるおもちゃも色々置いていました。

tokyo171207_07
tokyo171207_08

ベーゴマや懐かしいゲーム機も。ゲームはやりたいと声をかければ電源を入れてくれるらしい。エコです。
このお店、夕方には子供達の集まる場所になっているそうです。

物欲と遊びたい気持ちを抑えながら奥に進みたいと思います。

tokyo171207_09

敷地内に大きい広場がありました。
実はこの広場、無印良品さんとURさんで「防災まつり」と言う名の団地キャラバンを開催した場所らしいのです。
以前に少しだけお話を聞いたことがあったので、まさかここだったとはという気持ちです。

防災イベントは、参加・体験型の防災訓練や様々なワークショップが行われていて。いつ起こるかわからない災害に備える知識や技などを学べるイベントになっています。
さらに10世帯の人がこの広場でテントを張って寝泊まりしたらしいです。かなり本格的ですね。

そして、URスタッフの林さんもスタッフとして参加し、この広場に3泊もしたらしいです。最終的にこの広場が庭に思えてくるという貴重な体験もできるみたい。なかなか出来ない体験なので、是非参加したいですね。
来年もあるみたいですよ。

と言う感じで色々教えていただきながら進んで行きます。
林さんの解説付きガイドはさらに続きます。

URスタッフ林さんの豆知識①「ボックス住棟」

tokyo171207_10

みなさん、団地と言えばどんな形を想像しますか?
そうですよね。長方形。
よく想像する団地は横長の長方形が多いですが、これは縦長の長方形。
ボックス住棟やポイントハウスと言われ、建物内は2世帯×5階の10世帯住めるようになっています。
ボックス住棟の特徴は窓が南面にあるだけではなく、南北西(南北東)の三面にあります。
ただでさえ、URさんの住戸は日当たりがいいのに、三面も窓があるとなると室内で日光浴ができるんじゃなかと想像が膨らみます。※これは勝手なイメージです。

ボックス住棟は、団地好きの人から一度は住んでみたいと言われるほど人気があるらしいです。町田山崎団地のエリア内には全体で20棟程あり、3,920戸のうちの200戸ぐらいなので、確かに他のお部屋よりレア度あります。

URスタッフ林さんの豆知識②「隣棟間隔」

tokyo171207_11

先ほどから出ている日当たりの話ですが、URさんの住戸の日当たりがいいのにはかなり色々な工夫があります。
ひとつは隣棟間隔(りんとうかんかく)。文字通り隣の棟との間隔です。
そう、URの建物はこの隣棟間隔がとても広いです。
場所にもよりますが、都内のマンションやアパートは、広くて綺麗なマンションでもすぐ隣に建物があり日当たりがよくない場合があります。ですが、URの団地はしっかり隣棟間隔が保たれています。頑張れば団地と団地の間にもう一棟建てれるのでは? と思ってしまうぐらいです。
さらに一棟ごとの配置にもこだわりがあり、それぞれの団地の角度や位置、高低差を変えて日当たりを良くしています。

例えばこれ。
建物をまっすぐ一列に並ばずに少しずらしています。

tokyo171207_12

こうすることで日当たりが良くなり、さらに対面するお部屋の人と同じ目線にならないようにもしています。

他にも、団地を建てる際に土地の高低差を活用して建てているので、場所によって団地の建っている高さが違います。残土も少なく日当たりも良くなり、さらに目線をずらす。
なるほど。いろいろな工夫や計画あってのことなんですね。

まだまだ林さんの熱弁は止まりません!
もうこの知識量、林先生と呼ばせてください!!

林先生の豆知識③「プレイロット」

tokyo171207_13
tokyo171207_14

団地内で見かけるこの公園。実は、これは公園ではなく「プレイロット」と呼ぶらしいです。団地と団地の間に設置されており、URさんが管理しています。
またまた初耳です。

なので、これから「あそこの公園であそぼー」ではなく、あそこの「プレイロットであそぼー」と言っていただければ、なんだかグローバルな気持ちになるのではないでしょうか。


そして近づいて来ました、MUJI×URの住戸。
多分、最寄りのバス停からまっすぐ行けば10分ほどで着いたと思いますが、林先生と大坂さんのすばらしいガイドで1時間ほど歩いていたのではないでしょうか。

まだ部屋には入りません。

林先生の豆知識④「団地前のフリースペース」

tokyo171207_15
tokyo171207_16

この団地の前には、フリースペースというものがあります。
何かというと、買い物や引越しの際の家具や荷物の仮置き場などに使っていいとか。
URさんのお部屋もそうですが、こういった細かい気遣い、痒いところに手が届くというのでしょうか。本当に気が利きます。 「URのこだわりポイント」という名でレポートできるんじゃないかと思ってきてます。


そしてお待ちかねの、ついに住戸へ。

林先生の豆知識⑤「ダストシュート」

tokyo171207_17

まだ部屋には行きません。
説明するなら今でしょ! ということなんでしょう。

団地の階段の入り口に、こんな扉が付いている場所みたことありませんか?
これ物置ではないんです。僕はずっと物置と思っていました。
実はこれ、ダストシュートというもので、部屋の中や階段の踊り場から、ゴミを上から落とせるようになっていたみたいです。

tokyo171207_18

この真ん中の膨らんだ部分、ここにゴミを入れると下までゴミが落ちる仕組みになっていました。ただ、5階からゴミを落とせば袋が破けたりなどの問題が起きて、今は使われていないみたいです。
いやー 知りませんでした。初耳学に認定です!

そしてついに、MUJI×URのお部屋に入ります。

tokyo171207_19

なんか、どこでもいけそうなこのドア。ワクワクしてきました。
「MUJI×URの新プランへ。」

tokyo171207_20

じゃじゃん!
と、今回はここまで。
次回は、引き続き町田山崎団地を紹介します。
そして、ちらっとお見せしたMUJI×URのお部屋を詳しく紹介します。

では次回もお楽しみにー

トーリーでした。

レポータープロフィール

東京

光が丘パークタウンMUJI×UR Plan14に暮らすのは、建築士の青年トーリーと奥様のヨーメー。

神戸

落合団地MUJI×UR Plan12に暮らすのは、情報誌編集者のアーリーと奥様のターナー。

東京と神戸の2つの団地、MUJI×URの2つの部屋から、団地の魅力をレポートします。
このブログについてさらに詳しく

カテゴリー

最新の記事