「団地に引っ越しました」くらしのコツ日記

「団地に引っ越しました」くらしのコツ日記

名古屋の桜田団地 新プラン取材!

2017年 3月 9日

名古屋の桜田団地 新プラン取材!

こんにちは、こんにちは!
東京・光が丘パークタウンの住まいレポーター、ケーシーです。
今回は、愛知県名古屋市、桜田団地の新プランの取材レポートです。

桜田団地

今回の桜田団地は、名古屋駅に次ぐターミナルである金山総合駅からたった徒歩7分ほどの場所にあります。
主要駅徒歩圏内の利便性の高い立地です。

tokyo170309_01

桜田団地の看板がありました。

tokyo170309_03

桜田団地は都市部の団地なので、棟が比較的コンパクトにまとまっているようです。

明るい<スキップ>

tokyo170309_04

MUJI×URの新プランの部屋が入っているのはここ、10号棟

まず目を引くのが、外観。
なんだか不思議じゃありませんか?
…よくみてみると、廊下が各階にはないんです。

あ、<スキップフロア式アクセス>だ !
…昔、大学の建築計画の授業で学んだ事を思い出しました。

スキップフロア式アクセスというのは、住戸へアクセスするための廊下が、数階置きにある形式の建物です。地上階から廊下のある階まではエレベーターで移動し、そこから階段を使って上下の部屋に辿り着きます。

一見、少し面倒なのでは?と心配になりますが…
でも実はこの形式にすることで住戸環境にとってメリットがあるんです。

本来なら各階にある廊下を減らすことで、廊下の影で暗くなりがちなその方角の住戸への採光が取りやすくなるのです。つまりスキップフロア式アクセス=部屋の中が明るくなる!
中高層の建物がコンパクトに立ち並ぶ都市部では、特に有効な形式なのです。

MUJI×UR Plan28「麻畳でつながる、明るいLDK」

tokyo170309_07

やってきました、ここがMUJI×UR Plan28の部屋です。
他の住戸の扉は緑色だったのでURの職員さんに訊いてみたら、どうやらMUJI×URの部屋の扉だけが白く塗られているらしいのです。

それでは中を紹介します。

tokyo170309_08
tokyo170309_09
tokyo170309_10

玄関に入ると、リノベーションされた証のプレートが

MUJI×UR Plan28のプランをみてみましょう。

tokyo170309_plan28

玄関ホールを中心に、ダイニングキッチンとリビングがバルコニーに面していて、反対側に寝室と浴室洗面所があります。

tokyo170309_11

玄関のすぐ隣の洗面所兼脱衣室。

tokyo170309_12
tokyo170309_13

清潔感のある白い洗面所です。

tokyo170309_14

お風呂場には縦に長い窓。
明るく、しっかり換気もできる。湿気対策◎

tokyo170309_15

トイレは、玄関の反対側にあります。

tokyo170309_16

寝室。大きな窓から自然光が入って明るいです。

十分な大きさの押入れもあります。
収納に使うのもよし、テーブルを置いて小さな書斎にするのもアリです。

tokyo170309_17
tokyo170309_18

こちらがキッチンダイニング。

tokyo170309_19

キッチンの上にある吊り戸棚は、もとからあったものを白く塗ってあえて残してあるそうです。

tokyo170309_20

天井も高く、明るいことがわかりますね。

tokyo170309_21

カウンターの奥にもちょっとしたスペースがあり、ここには瓶詰なんか並べたらきっと素敵だなあ。

tokyo170309_22

そして、このタイルも前からあったものを残しています。
なんというんでしょう、クリームレモンのような色…。
真っ白なキッチンのなかで、ほんのりと優しい色使いが綺麗なんです。

tokyo170309_23

キッチンダイニングと連続した反対側には…

tokyo170309_24

リビングがあります。リビングにも押入れ収納があります。

tokyo170309_25

梁のキッチンダイニング側には小天井があり、リビングも十分収納スペースが確保されています。

tokyo170309_26

掃き出し窓のカーテンレールにも物が置けます。
ここには小物を飾りたいなあ。例えば文庫本を並べるのもいいかもしれません。

tokyo170309_27

一体型のキッチンダイニングとリビング

大きな窓のおかげで、かなり明るいです。
ちなみに窓の外には、道を挟んだ向こう側隣に低層の産業施設があります。少し音が気になるかと思いきや、平日の昼間なのに全然静かでした。改めていい環境だと認識。

tokyo170309_28

ところでキッチンダイニングと玄関ホールの床は、この素材が敷かれています。
今回初めて見ました、麦わらパネルというそうです。

tokyo170309_29

一見すると、ささくれそうなラフな床に見えますが、でも近づいてみると… おわかりいただけるでしょうか? コーティングしてあって、滑らかです。丈夫かつ掃除しやすいそうです。

間取りの交差点

tokyo170309_30
tokyo170309_31

このプラン、なにより特徴的で重要だと感じたのはココ。
プランのタイトルにもなっている、LDKと寝室をつなぐ麻畳のスペースです。

玄関から入って最初に目につくのはこの空間です。
この部屋に訪れた人のにとって一番に印象につくということです。

tokyo170309_33

寝室とリビングの両側の窓から光と風を通す道になっており、ここのおかげで豊かな室内空間なんです。

玄関ホール・寝室・リビングをつなぐちょっとした廊下としての役割もあるので、毎日の生活はここを通って意識するでしょう。

この間取りにおける<交差点>といえるかもしれません。
広さは一畳ほどですが、このスペース使い方がここで暮らす重要なポイントなのではないかと思います。

tokyo170309_34

僕なら、ここにお気に入りの絵やポスターを飾ったり、棚を置いて、みせる収納にしたいかも。
そうすれば帰宅する度、そして家のどこからでも見られるので、気分がアガります。
大きなホワイトボードをここに設置して、メモや毎日の管理のために使うのも良いかもしれません。
想像が広がりますね。笑
ここに住むとしたら、みなさんはどう使いますか?

今回も読んでくださってありがとうございます。
それでは次回をお楽しみに!

ケーシー

レポータープロフィール

東京

光が丘パークタウンMUJI×UR Plan14に暮らすのは、建築士の青年トーリーと奥様のヨーメー。

神戸

落合団地MUJI×UR Plan12に暮らすのは、情報誌編集者のアーリーと奥様のターナー。

東京と神戸の2つの団地、MUJI×URの2つの部屋から、団地の魅力をレポートします。
このブログについてさらに詳しく

カテゴリー

最新の記事