「団地に引っ越しました」くらしのコツ日記

「団地に引っ越しました」くらしのコツ日記

MUJI SUPPORTで収納相談 その3

2018年 8月 2日

MUJI SUPPORTで収納相談 その3

みなさんこんにちは! 神戸住まいのレポーター、アーリーです。 いよいよ、収納のお話の完結編です。前回グランフロント大阪の店舗で「くらしの収納相談」に行ってきました。その際購入した家具が届き、収納を改善することができました!

kobe180802_01

相談した一週間後、購入したポリプロピレン衣装ケースユニットシェルフのパーツが届きました!

kobe180802_02

ちなみに廊下にも積み上がっています。届く前に一次的な置き場所を整理しておくことをおすすめします。

kobe180802_03

まずはユニットシェルフを、相談の際にプリントアウトしてもらった通りに組み立てます。ちなみに配送後の組み立てサービスも無印良品では受け付けています。今回は日時の都合もあり、自分たちで組み立てることにしました。

kobe180802_04

こんな風に一列ずつ、板と支柱を連結していきます。ユニットシェルフは大きく分けて、スチールとステンレスの2種類があり、今回はスチールです。キッチンのユニットシェルフと統一しました。そうすれば将来的に、違う場所で使うことになった場合でも、組み換えができるからです。

kobe180802_05

ジャーン! 2列組み立て、ワードローブバーを取り付けて完成! ユニットシェルフは何度も組み立てているので、難なく完了。と言っても夕方になってしまいました。

kobe180802_06

そして、上段にあったシャツ類をすべてユニットシェルフに移動。空いたスペースにポリプロピレン衣装ケースを置いてみました。

kobe180802_07

シュミレーター通り、横幅も奥行きもぴったり収まりました! 気持ちいい~。

kobe180802_main

で、そこから数日かけて、すべての収納をやり直しました! とっってもスッキリしました!

kobe180802_08

ビフォーはこちら。

kobe180802_09

上段がこんなに空いて、くちゃくちゃに入っていたシャツが嘘のようです。

kobe180802_10

スペースが確保できたので、試しに突っ張り棒を取り付けてみました。

kobe180802_11

引き出しの中は教わったたたみ方で、立てて収納しています。何が入っているのか、パッと見てわかります。

kobe180802_12

下段には冬物を収納。アドバイスの通りに、上段によく使うもの。下段にオフシーズンのものを収納しています。

kobe180802_13

そして、ユニットシェルフの収納はこちら。美しい! すぐに使わないものは畳んでケースに収納して、かけるスペースに余裕を持たせました。ぎゅうぎゅうにシャツをかけていたのが使いづらさの原因でした。

kobe180802_14

上段のシャツ類を、ほぼそのまま移しました。

kobe180802_15

フックでカバンを引っ掛けています。ハンガーも統一すると、かなりスッキリ見えました。

kobe180802_16

ユニットシェルフの下段には、ポリエステル綿麻混・ソフトボックスがぴったり。内側にコーティングが施してあって、見た目以上にしっかりしています。


実際にアドバイスしてもらった通りに収納してみて、とっても使いやすくなりました。
引き出しを開けただけで服が見やすい状態になっていて、自分の持っている服の色が把握しやすくなりました。着替えの際も選ぶのが早くなり、悩む時間も短くなった気がします。

ちゃんとできるか心配していたたたみ方は、それほど苦ではなく、すぐに慣れました。なので、まだ一週間程度ですがこの状態をキープできています。

こうしてきちんと収納できていると、なんだか気分も良くて、洗濯→収納の流れも少し楽しいです。本当に相談に行ってよかった、、としみじみ思っています。

さて、次はどこを収納改革しよう、と自信のついたアーリーでした。

レポータープロフィール

東京

光が丘パークタウンMUJI×UR Plan14に暮らすのは、建築士の青年トーリーと奥様のヨーメー。

神戸

落合団地MUJI×UR Plan12に暮らすのは、情報誌編集者のアーリーと奥様のターナー。

東京と神戸の2つの団地、MUJI×URの2つの部屋から、団地の魅力をレポートします。
このブログについてさらに詳しく

カテゴリー

最新の記事