無印良品の暮らしのメッカ・グランフロント大阪に行ってきたその3
2023年12月8日
タイトルのごとく! あ、その前にあけましておめでとうございます~~~!!! 2019年もよろしくお願いいたします~!!! 今年も面白いこと色々やっていきたいとおもいますゆえ、何卒よろしくお願いいたします~!
前回、フェイスブックのコメント欄や、ブログのコメント欄にコメントくださった方たち、どうもありがとうございます。めっちゃくちゃ嬉しい~! こちらのブログ、移設したら、過去にもらっていたコメントとか全部消えてしまったのでさみしく思いますよ。こんなこと特集してほしい、とか、こんなところが知りたいとか、そういったコメントや応援や感想のコメントもいつも24時間体制でお待ちしておりますゆえ、みなさんもどうか恥ずかしがらずたくさんコメントください~! たった一言でもとてもとても嬉しいので…! 励みにします!
というわけで昨年11月、無印良品の家 姫路店がオープンした際に、ひとりぼっちで取材に行った時の記録を書いていきたいと思います。姫路もいいところでしたよ…ほんとに…二日連続、姫路のれん街という吉祥寺でいうところのハモニカ横丁のようなところでご飯を食べました。これもひとりならではの楽しみ。毎回グルメや観光も楽しみにしていて、その土地のものを食べるようにしています。姫路は意外だったのですが、おでんが有名だそうで…!
これがそのおでん。姫路のれん街の姫路おでんと串かつ「姫路のお店」というところで食べました。二日連続で行っちゃいましたからね…まじに太りましたよ。いやまじで。
おでんは、生姜じょうゆをつけて食べるのですよ! びっくりしませんこと? これがまあ美味しい美味しい…やばいです…思い出すだけでやばい…串焼きも食べまして、うずらの卵とか~ しいたけとか~ めちゃくちゃ美味しい…娘と夫をおいて一人で姫路まで来たかいがあるというものです…娘にも食べさせてあげたかったなあ…でも、母ちゃん、一人で出張なんてなんか幸せを感じずにはいられませんでしたよ。ああ~複雑な心境~!
さてさて、姫路店! こちらは市街地からは結構離れており、私はタクシーでお伺いさせていただきましたよ。土地勘のある人なら車でひとっとばしといったところですかね!? ここはこれまた広いモデルハウスでしたよ…一階だけでも80平米近くありましたね。これが上下ということですから、大富豪~と感じてしまいますね。いやー、うち(三鷹の家)は30坪のほどの場所に、建物面積50%で建っているので、広めの無印良品の家みると、うあああああ~! となりますよ。常に無い物ねだりがとまりませんね。それもまた人生…
玄関です。最近は玄関を広くとるのがはやっているんでしょうな。いや、すごくいいと思う。玄関でまごつくの大嫌いです。なので、とてもいいなと思います。時期のコートとかかけておけるのもめちゃくちゃいいな。かさばりますからね。うちはコートとかどこにかけようかいつも迷っています。いまだに迷子。もし一から家をつくれるんだったら、玄関にこういうスペースつくりたいなあ。掃除大変そうだけど…。
こちらにも当然飾ってあった、プライスカード! いいですね~ いいですね~。こんなにお広い家なのに、2,071万で建つの??? 素敵です。結局、高いのって土地なんですね…と感じる今日この頃。土地探しが家探し最大のキーワードになるような気がします。でも土地は資産になるし、無印良品の家は長期優良住宅(詳しくは家づくり新書を見てけれ!)だから、いづれにせよ資産資産ー! なんだか夢のないことを言っておりますが、大事ですよね。
はいっ、ではリビング! 鹿児島店もそうだったのだけど、最近の無印良品の家は青色推し!? 青いソファが素敵です。青っていうかジーンズ生地。このソファのボリュームいいですね!ごろごろごろーんとしたい。結局ごろごろしたい。家にいてもごろごろしない人って実在するのかな? これ読んでる人の中でも、もしかしたら家でゴロゴロしない人いるのでしょうか? もしいたら教えてください。
入り口入ってふと右手を見ますと、書斎コーナーがあるのですよ。素敵でございます。この文庫本を並べることができる薄い本棚良いな~。
座ってみました。ここに座って本を読んでいたら、一億年くらい経過しそうです。落ち着き…。茶の間にこういったスペースを持ってくるのは珍しいように思いましたが、そんな大人を見ている子供も本好きの情緒が落ち着いた子になりそうでいい感じです。
階段下スペースをテレビスペースに。あ、これうちもできそう。テレビの配置変えるとしたら、ここに持ってくるのはありかもしれない! 今度やってみようかな。うちは、娘のおもちゃが階段下を占有している現状ですが…なんか良さげです!
無印良品の家 姫路店には、aibo(アイボ)ちゃんがいたのですよ~ これがまたびっくりするほどかわいいかわいい~ これは感情入ってますわ!!! aibo(アイボ)は全モデルハウスにいてもいいかもしれないと思ったわたくし。犬と暮らす想像ができそう! そして癒されるのです! 本当にかわいいのです!
キッチンへ向かってみました。こちらのモデルハウスも美しく整理された素晴らしい台所を演出なさっていましたよ~!! ステンレスの台所が使い心地良さそうでGOODですっ!
いつも気になってしまうキッチンまわりのディスプレイ。ここで気づいたのだが、漆器 すり漆汁椀 小! これ、鹿児島店にもあった気がするのですが、めっちゃかわいい! 小サイズ! 子供向け! というわけで、早速我が家でも導入いたしました。娘が片手で持てる大きさというところがミソ。
スチールユニットシェルフ・追加用ワイヤーバスケット、いい仕事をしております。これいいよなあ~、いいよなあ~。うちもつけようと思ったらつけられるはず。かわいいです。
階段裏の広い廊下をお見せしたところで、今回はおしまいでございます。
また次週も、無印良品の家 姫路店で気になったあれやこれやを紹介させていただきます! どうぞよろしくお願いいたします~!
無印良品の暮らしのメッカ・グランフロント大阪に行ってきたその3
2023年12月8日
無印良品の暮らしのメッカ・グランフロント大阪に行ってきたその2
2023年11月24日
無印良品の暮らしのメッカ・グランフロント大阪に行ってきたその1
2023年11月17日
新店・無印良品の家 鹿児島店
2018年 11月 9日
新店・無印良品の家 鹿児島店 その2
2018年 11月 16日
新店・無印良品の家 鹿児島店 その3
2018年 11月 22日
新店・無印良品の家 鹿児島店 その4
2018年 12月 7日
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2023年12月8日
2023年11月24日
2023年11月17日
2023年11月10日
2023年10月27日