猫の館
2025年3月28日
春・爛・漫といいたいところですが、まだ桜全開までは少し時間がかかるよう・・・。このレポートが公開されたころには満開を迎えるのでしょうか? 少し寒いという予報なので、ぜひ防寒の上、お花見楽しんでくださいね~! かくいう私も、きっと井の頭公園でお花見に参戦することとなりましょう。これは毎年のことでございます。もし見かけられましたら、お声がけをぜひ・・・! そして一杯飲みましょう。はっはっは。
というわけで、三鷹の家近影。絨毯を2枚重ねにしておりますよ。春になったので、キリムだけにしてしまいたいところですが、まだちょっと寒いのでしばらくはこのままかな・・・。
見てわかるでしょうが、綺麗なところしか写真に収めていませんゆえ、他の部分はお察しください。私は家で仕事している時間がおおいので、家を頑張って綺麗にしたほうがいいのですが、なかなかそうもいかない日も多々ございますよ。そんなものですよね・・・人生・・・。
新学期を迎えるにあたり、ソワソワしているお母さま方も多くいらっしゃると思います。とくに小学校の入学なんかはソワソワの極みですね! うちは約1年後なのにも関わらず、すでにソワソワしています。出会いもありました。別れもありました。なんていうか、春はいろんなものが変化するので・・・ソワソワ度合いも人によって違うでしょうが、なにかフレッシュな感覚になりますね。
そして新生活に胸を膨らませるわけでございますが、どなたさまにとっても素晴らしい春の訪れとなりますよう、心から祈っております。だいぶ年を重ねてきたからなのでしょうか、世界平和を願わずにはいられなくなっております。まずは自分のことをやれよ、という声が多方面から聞こえてまいります。
さて、うちの庭の状況なんてどうでもよいかもしれませんが、四季折々の姿をみせる我がウッドデッキスペースはなかなか変化がめまぐるしいのでぜひご紹介させてくださいね。
木です。シンボルツリーの桂さんです。いまのところ芽吹く様子はあのませんが、今年の夏もそれはそれは大きく膨らんでいくのでしょうね(膨らまなかったらどうしよう)。
リンゴの木です。こちらは一足早く、葉をつけましたね! 去年はミニミニリンゴが収穫されましたが、今年はもう少し大ぶりであってほしいっっ! たのんます。朝食に出るくらい大きめであってほしいっっっ!
どうでもいいですが、うちの物干し竿かっこいいでしょう。普通の物干し竿だと主張が激しいので、オールステンレス的なものを探しに探してネットで買いました。無印良品、物干し竿も売ってて良さそうなのに売ってないですよね。無印良品の物干し竿あったら買っていたのだろうなあ。なかなか買い換えるものでもないので、いい買い物をしました。
先日、仲良しのお友達がはじめて、はじめてです!はじめて! うちに一人でお泊まりしにきてくれました。我が家でもはじめてのことです! まあ、娘が最初に通っていてた保育園の先生もお泊まりしてくれたのでいけたのかもしれませんが、三人で布団並べてすやすや眠る姿はとても感慨深いものがございました。お泊まりとかできる年頃なのだなあ。すごく楽しかったみたいで、帰りたくないといって泣いてしまったので、お母さんは一旦引き返して数時間後に再度迎えに来られるぐらいでしたよ。5歳パワーすげー。
ウッドデッキのところでお昼ご飯を食べたり、お人形遊びをしたりと、我が家フル活用でございます。これぞ「木の家」。もっともっと子供の遊ぶ姿を見守っていきたいものですね。
春らしく、落ちていた花びらをお風呂に浮かべて遊んでいるところですよ。都合により蝶を飛ばしておりますが、ご容赦くださいませ。
みみ子(犬)もすやすやと眠る春。今年ははじまったばかりだぜ!と思いきや、もう1/4終わったという始末。はやすぎませんこと・・・? のんびりゆっくり楽しんでいきましょう。
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年3月28日
2025年3月21日
2025年3月21日
2025年3月14日
2025年3月7日