「二拠点居住・移住」について
無印良品では、二拠点居住や移住に興味がある方や検討している方が前向きに考え、一歩を踏み出せるよう、二拠点居住・移住の「情報」「訪問と滞在」「地域との関わり」「住まい」「仕事」という5つのテーマについて、暮らし方を考えるアンケートを行いました。
5つのテーマ
1、情報:地域を知る、見つける
2、訪問:訪問のしかたや、過ごし方
3、地域との関わり:ご近所との関係、地域活動
4、住まい:希望の住まいや家づくり
5、仕事:仕事を探す、持っていく
こちらのアンケートをきっかけに、ゆるやかに移住を検討する環境を考えたり、受け入れる側の地域の方々とつながるきっかけをつくることができればと考えています。
●回答総数:2,638名
●実施期間:2021年2月2日(火)~2月12日(火)
回答者のプロフィール
年代
世帯形態
生活環境と二拠点居住・移住に関する意識を教えてください
Q 二拠点居住または移住を検討していますか
Q 二拠点居住や移住に「興味を持っている」「検討している」とお答えの方にお聞きします。きっかけは何ですか?(複数回答可)
Q 「検討していない」とお答えの方にお聞きします。なにか理由がありますか?
子どもが小さく車など容易な移動手段もないため そもそも週単位での長距離移動は難しい
(東京都/福島県出身/30代/その他技術職系)
単身赴任をしていて,ようやく新居にかえれたので,まずはここに住みたいため.
(千葉県/東京都出身/50代/営業職系)
今の自宅で満足している。都心から少し離れている
(埼玉県/埼玉県出身/20代未満/学生)
住み慣れた今の家と土地、環境が気に入っているため、二拠点居住や移住の必要性を感じていません。
(神奈川県/神奈川県出身/40代/クリエイティブ職系)
最近家を購入し、コロナ前から家族全員分の個室を作ったから、隔離やリモートワークが出来ないというストレスがない。
(青森県/奈良県出身/30代/専業主婦・主夫)
仕事があるので 今は移住できないけど、自然が感じられて、お水や空気がおいしい毎日には憧れます
(埼玉県/埼玉県出身/40代/アルバイト・パート・フリーター)
まだ子供が小学校、幼稚園に通っており、手がかかるため
(東京都/新潟県出身/40代/販売・サービス職系)
現住居は快適であり、離れるつもりはないから
(神奈川県/東京都出身/60代以上/仕事はしていない)
今住んでいるところから、都心まで約一時間で特に不満はありません。アクセスもよいし、家の広さも満足していて、移住を検討する要因が見つけられないので、しばらくはここで暮らしているほうが便利かなと思っているからです。
(千葉県/兵庫県出身/50代/専業主婦・主夫)
以前は主人の定年後に、自然の豊かなところで暮らしながら、現在の土地にも拠点を残して今ある不動産管理なども続けていくという暮らしもあるかな?と思っていましたが、いざその年が近づくと、親の介護も有り、子供もまだ独立していないので、夢物語になりつつあります。
(広島県/岡山県出身/50代/その他)
コメント
移住や二拠点居住を検討していない方は、今のお住まいや暮らし方に満足している、または同居するご家族との共同生活を考慮した理由が多いようです。
また、現実的に、引っ越しや移動に関わる費用の心配もあるようです。
あこがれがある方も、今のお仕事をやめたり、お子様が自立したタイミングなど、ライフステージの大きな変更時に思い切って決断される方が多い印象です。
1、情報:地域を知る、見つける
Q 二拠点居住・移住をするとしたら、どのように地域の情報を調べますか?(複数回答可)
Q これが知りたい!という地域の情報はどのようなものですか
地域活動、移住することのメリットとデメリット、コスト、実体験の話
(神奈川県/広島県出身/20代/専門サービス職系)
移住者を快く受け入れてくれるか。困った時の相談ができるか。
(神奈川県/福島県出身/60代以上/一般事務・企画・経営関連職系)
治安、スーパーの数、病院の数、自治会の運営方法や自治会費、ゴミの収集方法
(埼玉県/埼玉県出身/30代/アルバイト・パート・フリーター)
地域コミュニティ 新規居住者にやさしいか 長年住んでいる土地を離れることが孤立にならないかどうか
(東京都/埼玉県出身/50代/一般事務・企画・経営関連職系)
PRではない実態
(東京都/愛知県出身/30代/IT関連技術職系)
自治体のサポートや公共施設について
(茨城県/茨城県出身/40代/公共サービス関連職)
子育てを終えてから移住を検討しているのですが、夫婦とも定年にはまだならないので、どのような働き口があるのか知りたい。
(大阪府/大阪府出身/40代/専門サービス職系)
移住しても仕事などがあるか 病院、買い物など生活に必要な資源の情報
(奈良県/京都府出身/30代/公共サービス関連職)
住みやすさの条件として、どの程度地域と関わるかがポイントだと思う。地方都市ほど昔からの慣習が根付いており、今も残っている。地区役員、掃除当番、お祭り、子ども会など。がっちり関わってくる地域もあれば、必要最小限の地域もあり、近所に2軒家を建てたが、2軒とも地域との関わり方が異なった。
(不明/その他)
試しに住むための、家具家電光熱費Wi-Fiつきの短期賃貸。 拠点の家賃は支払うしその場所への移動費もかかるため無料に近いと好ましい
(京都府/愛知県出身/40代/IT関連技術職系)
コメント
とにかく、地域の人との付き合い方、生活インフラとして日常使いする店・病院等の情報が知りたいというご意見が多く見受けられました。
なかなかネットや移住相談カウンターや観光センターなどでは、得られない情報をどのように得られるかが、必要のようです。
2、訪問:訪問のしかたや、過ごし方
Q 二拠点居住をするとしたら、現在の居住地との移動手段はどこまでが許容範囲ですか?(複数回答可)
Q 二拠点居住をするとしたら、現在の居住地とどのくらいの頻度で往来したいですか?
Q 移住をするとしたら、どの範囲が検討エリアになりますか?(複数回答可)
Q 試しに訪問を決めた場合、宿泊先はどのような場所を検討しますか?(複数回答可)
Q 試しに訪問した際、何を目的に滞在したいですか?(複数回答可)
Q 移住相談窓口があることはご存じですか?
Q 「知っている」と回答した方にお聞きします。移住相談窓口をどこで知りましたか?
コメント
二拠点居住は移動時間は少なくしつつ、頻繁に訪れたい方が多いというのが印象的でした。
また、全体的に移住に関わる施策をご存じの方も多く、もし検討している地域へ訪問した際、住まいに対して、実生活を具体的にイメージしたいという目的が明確になりました。
検討訪問時に、どこから予定を立ててよいかわからない…と悩まれている方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
3、地域との関わり:ご近所との関係、地域活動
Q 二拠点居住・移住を検討する場合、知り合いがいる場所を選びますか?
Q 現在お住いの地域活動(祭り、自治会、組合など)には参加していますか?
Q 二拠点居住・移住を検討する地域の、地域活動(祭り、自治会、組合など)には興味はありますか?
Q 二拠点居住・移住を検討する場合、ご近所との関わり方で、こうしたい!という理想はありますか?
たまに、買ったもの(おいしいもの、お土産など)を おすそ分けするようなやり取り
(東京都/東京都出身/40代/一般事務・企画・経営関連職系)
長期留守中の様子を何となく気にかけて下さるようなお付き合いが出来たら最高です。
(広島県/茨城県出身/30代/専業主婦・主夫)
今は都心でご近所の繋がりは薄く、それを寂しいと感じているので、困ったときに助け合えるような町内会などの結びつきがしっかりあり、お祭りなど地域行事があるのが理想的であると思う。
(東京都/石川県出身/30代/アルバイト・パート・フリーター)
普通に静かに、穏やかに過ごせれば良い
(大阪府/香川県出身/60代以上/アルバイト・パート・フリーター)
近隣の人とは良好な関係でお付き合いしたいが、自治会活動までは望まない。
(大阪府/大阪府出身/60代以上/仕事はしていない)
つかず離れずの関係がいいです
(大阪府/神奈川県出身/50代/アルバイト・パート・フリーター)
農業や地域の特産に携わりたい。野菜たくさん取れたからどうぞ…って昭和のご近所付き合いが理想です。今もできていますが、どちらかというとママ友繫がりでの流れが多いです。
(愛知県/愛知県出身/40代/専業主婦・主夫)
積極的に行事なども参加したい。 また、普段から互いの家を行き来できるようにしてご年配の方とも仲良くしたい。
(大阪府/大阪府出身/30代/専業主婦・主夫)
地域活動があるなら、自分の仕事や家族の時間を確保した上で、参加してみたい。 いきなり近所の人と話すよりは、公民館やボランティア施設などでのイベント行事などに参加しながら、人との関係を作っていきたい
(岐阜県/岐阜県出身/40代/専門サービス職系)
ご近所付き合いは良好な関係で行いたい。地域にいる時期といない時期があるので、庭の手入れや回覧板等の理解をしてもらいたい。保育や教育、子育て環境をご近所付き合いから形成していきたい
(神奈川県/静岡県出身/30代/建築・土木関連技術職系)
Q 二拠点居住・移住を検討する場合、ご近所との関わり方で、心配な点や不安な点はありますか?
現在都心部にすんでおり、全く関わりがない状況です。実家に移住先の人の近さに慣れることが出来るか。
(東京都/東京都出身/30代/販売・サービス職系)
その土地のローカルルールがわからない
(東京都/東京都出身/30代/一般事務・企画・経営関連職系)
その場所が、昔からのコミュニティだった場合、移住者を受け入れてくれる場所か否か不安。
(岩手県/岩手県出身/40代/一般事務・企画・経営関連職系)
閉鎖的では困るし、あまりに無関心でも困る 似たように二重拠点を、している人ばかりだと自治体がないようなものなので、多様性のある土地がいい。実際に適度なところがあるのか、不安。
(東京都/北海道出身/50代/アルバイト・パート・フリーター)
よそもの感が出ないか。馴染めるか。
(神奈川県/神奈川県出身/30代/アルバイト・パート・フリーター)
お年寄りから、若いんだからという理由で分別なく仕事や役割を押し付けられないかが心配。また、その土地独自のならわしに自分が抵抗を感じるようなものが存在しないか不安。
(神奈川県/神奈川県出身/40代/アルバイト・パート・フリーター)
ご近所さんや地元の方に受け入れてもらえるか。協力を得られるか。できるだけ、同じような移住者がいると安心。
(東京都/鹿児島県出身/50代/アルバイト・パート・フリーター)
移住者に閉鎖的な地域でないか心配
(東京都/奈良県出身/50代/専門職系)
距離感が近すぎると、少ししんどいかもしれないと思います。また、土地の風習や物事のやり方などを知らないと迷惑をかけてしまうかもしれないので、その辺りを事前に上手に知ることができたらいいと思います。
(神奈川県/広島県出身/40代/IT関連技術職系)
田舎は良く新しい人を受け入れてくれないと聞くが、最終的に移住を決める前に、気になる地域では関係を築いてからにしたい。外から急に訪問した場合の、関係の築き方が、あまりイメージわかない。
(東京都/東京都出身/30代/クリエイティブ職系)
コメント
ご近所とのやり取りは、適度な距離感を持って生活したいという意見が多く見受けられました。
都心や市街地に住む方で移住を検討している方は、移住や二拠点居住の魅力の一つとして地域交流にあこがれを持つ方が多くいらっしゃいましたが、世代が上がにつれ、静かに暮らしたいという方の割合が比例して高くなるようです。
また、ご近所づきあいの中で、地域の方が移住者の受け入れを気にされている方が大半でした。また、テレビや小説などのイメージで、些細なことで関係が悪くなった際、閉鎖的になってしまう心配も多く見受けられました。
検討されているかたは、地域の方の受け入れについて情報を得つつ、他の移住者の皆さんが多い地域を選んでみるのもポイントになりそうです。
4、住まい:希望の住まいや家づくり
Q 二拠点居住・移住を検討する場合、どのような住まいが良いですか?
Q 二拠点居住・移住検討先で住まいを決める際、絶対に譲れない条件は何ですか?(複数回答可)
Q 生活する上で、周辺環境含め何を重要視するか、上位となる3つを教えてください
Q 各地方自治体の、移住体験施設や移住お試し泊の仕組みを知っていますか?
Q 「利用したことがある」と回答した方にお聞きします。どのエリアの施設を利用しましたか? また、利用した感想を教えてください
自車で1時間強のところの古民家施設。よかったです。
(福岡県/福岡県出身/40代/建築・土木関連技術職系)
福島県耶麻郡西会津町 中古物件をきれいにリノベーションした場所でとても快適でした
(神奈川県/静岡県出身/40代/建築・土木関連技術職系)
栃木県 茂木町 住民の雰囲気を理解できた 茨城県 笠間市 施設の素晴らしさ、立地の重要性を確認できた 栃木県 益子町 これから予定
(栃木県/栃木県出身/40代/専業主婦・主夫)
神奈川 実際に1ヶ月住んでみることができたのと、地元の人のサポートが色々受けられたのが良かった
(神奈川県/東京都出身/40代/専業主婦・主夫)
千葉県多古町。古民家(それほど古くはなかったが)での暮らしが体験でき、気持ちだけでなく現実的な準備ができた。
(千葉県/千葉県出身/40代/商工自営業・フリーランス・SOHO)
茨城 菜園付き居住を体験。単なる観光だけでなく畑仕事を通して普段交流しない人との触れ合いが刺激的でした
(東京都/茨城県出身/40代/建築・土木関連技術職系)
長崎県大村市 とても良かったですがマイカー必須でした。
(兵庫県/兵庫県出身/50代/専業主婦・主夫)
北海道 市町村によっての温度差が大きい。役場対応は土日休みで会社員は利用しにくい。民間委託してくれたら良いのにと思います
(大分県/岐阜県出身/40代/販売・サービス職系)
新潟県湯沢町 無料なので交通費が高くても利用しやすかった。リゾートマンションの一室なので他の部屋の人が常にいるわけではないため静かでよかった。
(京都府/愛知県出身/40代/IT関連技術職系)
北海道との二地域居住を考えて数カ所をお試し泊したことがあり、その中で気に入った場所に夏の半年程を数年過ごしていた。が、年齢的に冬の生活に不安を覚え、暖かい地方への季節移住を考え始めた。
(神奈川県/大分県出身/60代以上/専業主婦・主夫)
Q 地方や引っ越し先で、住まいを探したことのある方へお聞きします。物件探しの際、何か苦労したこと・困ったことなどはありますか?
居住中の中古の物件を見学した時に、当時の住人が部屋を綺麗にしていなくて一気に買う気が失せた(物件自体はとてもよかった)
(埼玉県/埼玉県出身/30代/アルバイト・パート・フリーター)
コロナ禍なので遠方の物件を見に行きづらい。
(滋賀県/滋賀県出身/40代/専門サービス職系)
本当に良い物件はタイミングが合わないと出てこない。海が目の前など。
(東京都/大阪府出身/50代/経営者・管理職)
写真と現物の違いのギャップ
(福岡県/福岡県出身/40代/建築・土木関連技術職系)
埼玉県から福岡県への移住だったので、物件をなかなか見に行けなくて苦労しました。
(福岡県/埼玉県出身/50代/販売・サービス職系)
不動産屋を利用しての物件探しで、最後は面倒になってしまって『ここにする!』というよりは 『ここでいいか』と決断したことが多い。後々後悔する事も多い。
(栃木県/栃木県出身/40代/一般事務・企画・経営関連職系)
希望の条件と現実は差があった。本当は所有地を売却した資金で中古物件購入しリフォームしようと思っていたが、希望の物件が見つからなかった。
(鳥取県/鳥取県出身/30代/専業主婦・主夫)
土地勘がないため不動産屋やネットなどから情報を得ていたが、以前住んでいた友人に聞いた方が参考になった。 例:交通の便がよく大きな公園もあって住環境が良いため人気が上がっている場所が、実際はスーパーなどの店舗が少なく意外に大変など。
(福岡県/岩手県出身/40代/アルバイト・パート・フリーター)
地元が関西です。そのあと東京に長年住み、大阪市内へ移り、現在は和歌山県在住です。かなりの遠方への移動でしたので、土地勘が無い場所の物件を探す際、ある程度の下調べはするのですが、学校や周囲の環境など情報が少なく、また物件をまわるのにも時間が週末などに限定され、歩いてみた自分の感覚、勘で決めなければならず、「とりあえず」で決めなければならなかった事。結果、賃貸生活が長くなってしまったのが一番残念です。
(和歌山県/関西出身/その他)
空き家や古民家の情報が不動産サイトや空き家バンクではどの地域もまだまだ少ない。未登記物件や相続、大量の荷物の片付け問題がありオーナーも空き家を持っているだけで売買、賃貸にのりだせない
(神奈川県/静岡県出身/30代/建築・土木関連技術職系)
住宅を決めたり手続きをするために何度も現地と行き来しなければならないので、その間の宿泊などが大変!手続きを滞在中にまとめてできたり、その間の宿をサポートしてくれたら凄く助かると思う
(沖縄県/神奈川県出身/30代/クリエイティブ職系)
コメント
今のお住まいに関係なく、とにかく興味のあるエリアであれば距離は関係なく利用された方が多く見受けられました。
やはり、思い切って訪問する上で、宿泊面での費用負担も少なく、周辺環境のリサーチを重点的に行えるため、当住宅を利用する満足度は高まるようです。
実際の生活に近い環境で住環境が整っていると、より生活イメージは湧きそうです。
物件を探す際、最終的に妥協をして決めたという方が多くいらっしゃいました。遠方だと、物件探しの時間も取れず、1度の訪問で決定しなければならない、という点も理由にあげられます。土地勘がない場合、住んでみてイメージと違う、ということも多く、遠方でどうやって情報を探せるか、がポイントになりそうです。
今はオンライン内見などもできる地域も増えているため、そういった活用もおすすめです。
5、仕事:仕事を探す、持っていく
Q いまの職場で、テレワークは推進されていますか? 推進されている方は、自身でテレワークを組み合わせて働いていますか?
Q テレワークは、どのくらいの頻度で実施していますか?
Q テレワークを組み合わせた働き方になって、良かったことや不満はありますか?
①通勤がなくなり、体力的にラクになった ②家族との時間が取れるようになった ③煩わしい職場の人間関係からの解放 など、良かった点が沢山ありました。 悪い点はありません。
(埼玉県/千葉県出身/30代/一般事務・企画・経営関連職系)
家の居場所がない。
(兵庫県/京都府出身/40代/販売・サービス職系)
今の自宅では暖房などを1つの部屋で済ませたいため、リビングで仕事をしているが、妻が打ち合わせ中に音を立てないよう気を遣っているところが申し訳なく感じる。
(愛知県/岐阜県出身/30代/営業職系)
オンとオフの区切りがつきにくいのと、快適な机と椅子がまだ用意できていないので、辛いです。
(千葉県/千葉県出身/40代/営業職系)
良かったことは通勤時間がない。不満は、人との関わりがなく孤独。
(愛知県/愛知県出身/40代/一般事務・企画・経営関連職系)
家の作りが仕事向きでない
(岡山県/山口県出身/50代/その他)
他人と全く会わなくなったので、雑談が一切なくなり、仕事の楽しさが減った。みんなでピザとか食べたい。
(愛知県/愛知県出身/40代/クリエイティブ職系)
仕事空間の区きりがない事でトラブルあり、仕事合間に自然に触れたい、マンションだから行動範囲が狭くストレスになる
(東京都/海外・その他出身/40代/一般事務・企画・経営関連職系)
地方だと車での一、ニ時間の移動が当たり前だったがテレワークのおかげで移動時間の短縮ができた。その分、自然豊かな環境で働ける時間が増えた
(神奈川県/静岡県出身/30代/建築・土木関連技術職系)
パートナーとの一緒に過ごす時間。余暇の時間が増え、身体を動かす機会が増えた。通勤時間が無くなりストレスも減った。一方、家族での食事の回数が増え、メニュー考案は限界があり飽きてしまう。
(東京都/鹿児島県出身/50代/アルバイト・パート・フリーター)
Q 二拠点居住・移住をした場合、どのような仕事をしたいですか?
Q 理想の働き方があれば、教えてください
生きること食べること、育つことに重きを置いて、消費生活に支配されない生活を基礎に、人が生きていく上でほんとうに大事なもの、必要なことを為せる仕事をしたい。
(京都府/新潟県出身/30代/一般事務・企画・経営関連職系)
今の仕事は続けつつ、他の地域で今のスキルを活用できるような仕事があれば、あちこちに拠点を持ちながら、仕事の幅をひろげていけるので、そんな働き方がしてみたい
(岐阜県/岐阜県出身/40代/専門サービス職系)
現在、管理的業務が多い中で、より地域や小さな事業者の課題解決に寄与できないか?といった事を考えている。そういう事を行って、今の業務と、地域の課題解決の双方に、自分の力を使っていきたい
(神奈川県/埼玉県出身/40代/クリエイティブ職系)
今のようにテレワークを続けたい。都内に小さな中古マンションを持ち、平日出社が必要なときや空港へ行くときなどはそこで生活し、出社が必要ないときや週末は郊外で自然に囲まれて暮らしたい。
(千葉県/大阪府出身/30代/一般事務・企画・経営関連職系)
地域に貢献できる仕事であれば、頑張る。
(栃木県/栃木県出身/50代/アルバイト・パート・フリーター)
手広く地域活性化のため地場産業をSNSで発信して盛り上げたり、国際的な活動として様々な国籍の人を民泊で受け入れたり、自給自足で農家にもなったり、頭と体を動かしまくる働き方をしたい。
(福岡県/大分県出身/30代/一般事務・企画・経営関連職系)
眺めのよい、海や湖や川など水辺に近いところでテレワークしたり、出勤する必要があるときや百貨店等で買い物したいときは自宅で過ごす。テレワーク部屋と田舎の水辺で休むモードのお部屋は分けたい。
(愛知県/愛知県出身/40代/専門サービス職系)
気に入った場所を転々として今の仕事を続けたい。月一はその場所の地域のための活動をしたい。 会社から地域のための活動をする日は有給と活動手当がもらえます。そのシステムを上手く活用して、二拠点居住を考えても良いのかなと思いました。
(愛知県/愛知県出身/40代/建築・土木関連技術職系)
建築設計者です。2拠点にて生活をしています。地方から都会へ拠点を広げたパターンです。平日は都会、休日は地方という生活をしていましたが、会社のテレワーク制度により平日、地方の家で仕事をすることが増えてきています。今が一番理想形だと思っています。都会ならではの仕事にふれながら、都会の忙しさから距離を置くことができて、「いいとこどり」と感じています。一つだけ、緊急事態制限下で県またぎの移動に関しては、まわり(特に地方)への配慮は十分気を付けています。
(大阪府/和歌山県出身/30代/建築・土木関連技術職系)
夫(完全テレワーク)も私(週3~0テレワーク・状況により変動)も会社員で土日休みなのでいまは難しいが、今後夫婦ともフリーランス移行を目指している。土日を含み働き、平日に休む。趣味のキャンプや登山、美術館・博物館、寺社仏閣めぐりなどを混雑の少ない平日に楽しみ、一般的に人が休んでいる土日にしっかり働くなど、自分たちに合ったワークライフバランスの整った働き方を実現したい。
(愛知県/愛知県出身/40代/一般事務・企画・経営関連職系)
コメント
移動の時間が無くなったため、その分自身や家族との時間が増えた事で、満足度が高い方の割合が多くなります。
一方で急激なテレワークの普及により、環境が仕事に適しておらず、仕事の際の家族との適度な距離感に悩まれる方は多くいらっしゃいました。
仕事合間でのリフレッシュの方法には課題もあり、気分転換に自然の多いところに身をおきたい、というニーズも高そうです。
急激にテレワークが普及したことによって、仕事のスタイルを固定化しないで、自由に場所も選ばず、仕事をしていきたいという理想のワークスタイルが広がっているようです。
地域活性化や社会のために自身のスキルを発揮したり、関わる仕事をしてみたいというのも印象的です。
まとめ
今回も暮らしを考えるアンケートに参加いただき、ありがとうございました。
二拠点居住と移住に興味を持っている方は6割を超え、その割合の多さにまず驚きました。
急速にテレワークが広がり、働き方を考える事は、暮らしそのものを考える事につながっているという事も改めて実感した結果になりました。
無印良品ではみなさんのご意見を参考に、感じ良いくらしの実現を目指し、多様化する理想の暮らしのかたちとして、緩やかに移住や二拠点居住という暮らし方を考えるきっかけもつくっていきたいと思います。
また、無印良品と地域の方と連携してリノベーションした、移住お試しハウス(宮崎県日南市)が、お披露目されます。
そちらに合わせて、実際に『移住』をテーマにしたトークイベントも企画しています。ぜひ、ご興味あるみなさんはご参加ください(参加無料、予約制)。
※ 終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました
(1)2021年03月21日(日)開催
【無印良品東京有明】”宮崎県日南市に移住してみました”トークイベント
(2)2021年03月20日(土)開催
【無印良品東京有明】”移住お試し住宅リノベーションお披露目会”トークイベント
二拠点居住・移住、宮崎県日南市に関するコラムです。こちらもぜひご覧ください
> ローカルニッポン 日南くらし
> 東京有明 ゆるやかな移住してみました