東京有明のショールーム見学へ
住まいのかたち | 2025.10.30
こんにちは。nidones(にどねす)のミオです。
あれ?と思われた方、そうなのです!なんとnidones、今後もMUJI HOUSEさんのコラムを書かせていただけることになりました。
はじめましての方も多いと思うので、簡単に自己紹介をさせていただきますね。
私たちは無印良品がリノベーションした藤沢市の団地のお部屋で、2年間「住まいモニター」として暮らしのレポートをさせていただいておりました。
その活動は先月9月で終了したのですが…有り難いことにMUJI HOUSEさんからお声がけをいただき、撮影・編集で携わらせていただいているYouTube企画の「編集後記」として、こちらでコラムも書かせていただけることに!
引き続きみなさまよろしくお願いします!
さっそくですが… 今回は、いつもおなじみのMUJIスタッフ鈴木さんが、横浜ランドマークのショールームから異動されたということで、東京有明にある無印良品のショールームにお伺いしてきました!

東京有明の無印良品は3フロアにわたる大型店舗。
実は私たちは何度か遊びに来たことがあるのですが、いつ来てもこの広さと商品数の多さにはテンションが上がる!
お店っていうよりは、まるで街の中に暮らしのヒントがたくさん詰まっている、暮らしの博物館みたいな雰囲気。

2階は家具や暮らしのアイテムのフロア。そしてその一角にリノベーションのモデルルームもあって、実際の暮らしをイメージしながらお部屋を見ることができるんです。


広さは約66㎡。2LDKの間取りをベースにしつつも、壁で仕切らずに、家具の配置で空間をゆるやかに区切っているのが特長的。
ちゃんと人が暮らしているみたいに家具がレイアウトされていて、「こんなふうに住めたら気持ちよさそう〜」と、妄想がふくらむ…!

無印良品ではおなじみのユニットシェルフで区切られたお部屋。暮らしに合わせて変えていける設計が自然に実現されていていつも感動します。


キッチンは壁付けタイプ。MUJIキッチンは壁付型と対面型があります。
壁付けは振り返るとすぐダイニングテーブルなので、配膳や片付けがしやすそう。
あとは壁付けは対面よりもスペースを広く確保できるので、コンパクトな物件にはぴったりな気がします。

MUJIリノベの壁は一般的な壁紙ではなく、白い塗装で仕上げています。
空間にやわらかく光が広がるようなこの壁がやっぱりとても好き。藤沢のお家でも絵を飾ったり、棚を設けたり、アレンジをたくさん楽しんだなぁ…と早くも懐かしい気持ちに。

このショールームにはインテリアアドバイザーさんもたくさん常駐されているそうで。家具や間取りのこと、収納の悩みなんかも気軽に相談できるとのことでした。
家づくりって専門的なことばかりで相談しづらいな〜とちょっとハードル高く感じている方も多いかと思うのですが、安心してください。とても心強いサポート体制です。


なにより有明の良さは、店内にはたくさんの家具や雑貨が揃っていること。お家と家具、どちらも実物を見比べながら相談できるなんて…!
間取りのことから収納の悩みまで一括で相談できるなんて有り難いですよね。



ちなみに3階にはお洋服や生活雑貨、1階は食品売り場やCafé&Meal MUJI、ベーカリーなども入っていますよ〜!
私たちも撮影の帰りに新居用の収納グッズをたっぷりお買い物しました♩
みなさんもお近くに行かれることがあれば、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!



