眠りに関する大切なグッズ7選
2025年8月22日
今年度上半期までの「ぜんぶ無印良品で暮らしています。三鷹の家大師の住まいレポート」のブログ閲覧率の集計が出ました。その結果、みなさんはいろいろなグッズの使い方に興味があるということがわかりまして、今回は眠りに関するグッズをまとめることをやってみました。どうかなどうかな?
ちなみに今手に持ってるのは、2024年度のブログの閲覧率集計一覧でございます。一応こういったことも気にしてるんだよ☆ということをアピールしていきたいなと考えました。が、もう12年位書いているので、当然ネタ切れにもなるでしょう…ということにもみなさんもお気づきかと思います。そしてご容赦いただけてるのではないのかな?と勝手に思っております。これからも末永くよろしくお願いします。
はい、というわけで、眠りグッズに必要なものまずその1は、インテリアアロマフレグランスです。
やっぱり半年位で全部なくなってしまいますので、季節のものを最近は買うようにしています。
前まではウッディーばっかり買っていたんですけれどもね。こちらはなんだったかな…スパイスバッシュと書いてあります。スパイスバッシュって何だったっけな?
今も期間限定のものとして、ゆずの香りのものやグリーンブレンドというものが販売されているようです。気になりますね。
香りが良いと、眠りの質がとても良くなると思います。良い香りに癒されながら眠るのがお気に入りです。
お次はひんやり まくらパッド43×63cm・ライトグレーです。
こちらは敷きパッドももちろん買っておりますが、最近枕パッドも導入いたしました。
うちの枕カバーがすごくずれやすいというのが悩みではあったのですが、このまくらパッドをつけることによって、枕カバーもずれなくなったという意外な利点がありました。
ひんやりとした自然の素材が体を適度にクールダウンさせてくれているのでおすすめです。あと洗濯しやすくていいですね。
そしてひんやり 敷パッド/Sです。 接触です。
大体こういうひんやり系のグッズっていうのは、なんか素材感がちょっと微妙で、触るとゴワゴワしたり、つるつるしすぎていたりで、肌触りが気に入らないなぁと思うことがあるのですが、無印良品の敷きパッドは体に馴染むなぁと思います。
接触冷感系ということなので、ひんやりがずっと持続するわけじゃなくて、寝返りをするたんびにひやっとするなぁという感じですね。おすすめです。
あとはこれも必需品です。「背当てにもなるやわらかマルチクッション」これを必要としているのは意外にも私ではなくてみみ子ちゃん(犬)です。
夏になるとやはり暑くて一緒に眠ってくれなくなるのですが、これを横に置いておくとそばで寝ていてくれます。
みみ子ちゃんを抱きしめて眠るというのが私の人生のミッションでもあるので、ちょっと距離があるのが寂しいのですが、みみ子がそう望むのであれば仕方ないかなと思っています。
冬になったら一緒のお布団で寝てくれるので、早く涼しい季節にならないかなと思っています。
あとこれめっちゃ重要、「ポケット付き 動物クッション(バク)」です。意外と790円で買えるので、もしよければ買ってください。理由はほど良いクッション感。
柔らかすぎないというか、もちろん硬すぎもしないんですが、頭を乗せたり、肩を乗せたり、首を乗せたりすることができるというか…それなりの硬さがあってお気に入りです。
特に最近、みなさんも携帯を見ながらゴロゴロしていることが多いのではないでしょうか?
私も携帯を見ながら顎が痛いなぁ。肩が痛いなぁ。首が痛いなぁなんて思う時があるのですが、このバクのクッションがあれば、いろんな風につかうことができるのですよ。
形も動物の形なので、ボディの形をいろんなふうに使えるというか。
これは一度使ってみないとわからないかもしれません。
色みも抑えてあってインテリア的にも可愛いですね。
これがないと眠れない!でいうと「首振り範囲が調節できる DC扇風機MJ-DCLF1」ですね。
私の寝ている場所が、位置的にエアコンが全く当たらない場所でして、部屋のひんやり感をギリギリ拾えるかどうかみたいなところなんで、北海道生まれ、釧路育ちの涼しいところでしか生きたことのない私には耐え切れるものではございません!!!!
本当はガンガンに冷やしたいところですが、これもまた不思議なことで、年齢が上がっていくにつれ、直接冷えすぎるのも良くないなというふうに思うようになったのです!自分でもびっくりしました!そんな日は来ないと思っていた!
というわけで、こちらの扇風機をですね、壁に向けて当てまして、跳ね返ってきたひんやり感を私は浴びて寝ています。
2時間ほどでタイマーをかけておりまして、しばらくしたら勝手に止まるようになっています。3段階の風の調整ができて、首振りもできますし、タイマーもかけられるし、いうことないっす。
最後にご紹介するのは、防ダニスプレーファブリック用でございます。これいい匂いです。
お洗濯とかたくさんした後に、やはり気になるマットレスのダニよ。ダニがいたら洗濯しようがなんだろうが関係なく、私の体は刺されてしまいますので、しっかりこのスプレーをかけまして、ダニを除去していきます。
香りがとても良くて、きっとみなさんも気に入ってくれると思いますね。
そんなわけで、寝苦しい夜を何とかサバイブしていくための無印良品グッズ7選でございました。
早く涼しくなると良いのですが、ほんとに夏だけはどうにも過ごしづらくて苦手です。
どうなっちゃうんでしょうか?この日本は。地球温暖化収まってくれ。
そんなこんなでまだまだ暑い日は続きますが、もうちょっと頑張りましょう。
家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年8月22日
2025年8月15日
2025年8月15日
2025年8月8日
2025年8月1日