流石に衣替えしましたよね?
2025年10月31日

なかなかアグレッシブに食器おいてるなあって思われたかもしれない後悔が、さざ波のごとく押し寄せてます。
元々、炊飯器を置く棚と、食器棚の2つがほしかったんですが、無印良品でこれを見つけて、あれ?これならこの上段に炊飯器とか置いて、真ん中にお皿並べて、下段はなにかしら収納して・・・あれ? 1つで事足りない? ってことに気付けました。ありがとう良品生活。
しかもこちら一番小さいサイズで5500円。安いよ。安さの秘密にはおそらく、組み立て式であることが大いに関与しているかと思いますが、組み立て式の家具は無理です、って思っている奥様、聞いて下さい。
これ誰でも組み立てられるヨ!! だって、
このねじを4つ付けるだけでいいんだヨ!! 100均のドライバーセットで簡単に作れたヨ!!!
安価だと気になる部分として、耐久性とかもあると思うんですけど、見ての通り炊飯器が乗ってびくともしてませんので、説明は割愛。
あとこちらのパイン材ユニットシェルフ、棚の数とか位置とか好きなようにできて、かつ、あとから増やせるらしいですよ。
家族が増えたら自ずとお皿増えるし、しかも無印良品の家具なら買い足すの簡単!! オンラインショップあるよ!!
そしてこのパイン材ユニットシェルフ購入の最大の決め手。
なんか優しい。ぬくもりの木目。
引っ越しをするにあたって、なんか冷たい印象がしそうなものは置きたくない!!
ってわめいてた結果、自動的に家のテーマが「木目・優しさ・こげ茶」に設定されてました。
まあ、パイン材ユニットシェルフ、こげ茶ではないですがこの優しさ溢れる木目を嫌いな人はいないでしょう。
三鷹の家には、ステンレスユニットシェルフがキッチン収納として使われていますが、そこまでのスペースうちにはないわ・・・ってあきらめないで!!!! 同じような使い方できるはずだし、なんせ安いから。本当にこれ大事。安いから。
はい次!!
じゃーーーん。「羽毛掛ふとん」!!!!
掛ふとんのことにも触れたいけど、シーツと枕カバーと掛ふとんカバーと、ついでにタオルケットもうちは無印良品です。
このシーツ・カバー類に関しては、もう実家を出て自分で買いそろえる用になってからずっと無印良品です。
私はセットで特売になってるやつが好きですね。みんな大好き、TO・KU・BA・I!!!!
カラーがいいんですよね、家にあって浮かない、主張しすぎない良い色で。なのでずっと無印良品。これからもここは確実に揺るがないでしょう。
タオルケットも右に同じの理由で無印良品です。安くてかっこいい。
掛ふとんに話を戻します。
実はこの掛ふとん、もう10年ものくらいな気がするのです。確かまだ自分が学生の頃に、社会人に成り立てのおねえちゃんが買ってくれたのです。こういう点はお姉ちゃんらしいんですよ、我が姉。
でもって、今回の引っ越しの際に「掛ふとんはそれぞれ使ってた物があるから買わなくていいよね!」ってなり、この秋、お互いの掛ふとんを圧縮袋から出したとき、私はその差に驚いた。
わかりますか。この差! 右:私の無印掛ふとん(10年物)、左:旦那さんの某有名家具店掛ふとん(2年物)。
この圧倒的なふかふか感。本当に私びっくりした。全然違うんだなって思いました。
しかも私の掛ふとんはかなり年期はいってますからね。でも中の羽とか全然でてこないですよ。
この時期になると、服に羽毛布団の中の羽毛付けちゃってる人たまにいますよね。
余談ですが、先日会社の上司がその状態で、しかも羽毛が肩甲骨のあたりについてて、完璧な「天使の仮装」状態だった為、これはいかん!取ってあげよう!と思ったけど、なんだか自分の心が癒やされたことに気づいたのでそのままにしました。
おそるべし天使の仮装効果。
そんなわけで、本当はもっと紹介したいものあったのですが、意外と長くなったので今週はこのへんで。
ちなみに私は静岡県に住んでいまして、静岡県にも無印良品のモデルハウスがあります。
以前、ブログのネタが・・・ない・・!!!! と言っていたお姉ちゃんのネタ作りの為に、
そうだ!! 静岡の無印良品の家の写真とろう!! と駆け込んだんですが、写真はNGです・・ごめんなさい・・とかなりご丁寧に断られました。
たぶん私すごい怪しかったんでしょうね。夏で汗だくだったしね。汗だくの豚が急に
「写真を、撮ってもいいで、ぶひ、いいですか?」って言ってきて、ご担当の方もさぞ困惑されたとお察しします。
寒くなってきましたね。皆様風邪にはきを付けて下さいね!! また会いましょう!
そして、いつもおねえちゃんのブログを応援して頂き、心の底から感謝を申し上げます。
今年もあと少しとなってきましたが、変わらぬご声援をおねがいしまっす!!!!

家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年10月31日
2025年10月31日
2025年10月24日
2025年10月17日
2025年10月17日