無印良品の家のデメリット
2025年10月24日





初めての家づくりってほんとに分からないことだらけで、大変ですよね。何が分からないか、分からない状態ですよね。私たちも家探しをしていたときに、土地だけ見ていてもなーんにも浮かばないし、ほんとに自分たちの判断だけで住み良い家なんて作れるのか?と思っていました。
家づくり、何から始めればいいのか、わからない。
誰に相談したらいいのか、わからない。
まだ何も決まっていないけれど、はじめたい。
私たちはそんな声におこたえする場を「講座」と名づけました。
そんなすてきなキャッチフレーズで、無印良品の家が手取り足取りいろいろ教えてくれます。
しつこい営業をされるのは、ちょっと・・・イヤ
会社都合の無理な営業を、無印良品の家はいたしませんのでご安心ください。
「自分のペース」で家づくりをすすめたい方を応援します。
そんなことも書いてあります。確かに、家づくり講座に申し込んだからには、結構な勢いで、家を買う覚悟してきてるんだろ貴様、って思われてるんだろうな〜って印象がありますよね。そんな中で自分のペースですすめさせてくれる、ってありがたいですよね。まさに無印良品の家って感じです。




家も、家具も、ぜんぶ無印良品で生活したら、どんな毎日になるんだろう。
無印良品では三鷹に建てた「無印良品の家」に2年無料で住む人を募集。当選した住まいモニターの無印良品に囲まれた暮らしがここに実現しました。
入居までのストーリー
動画(YouTube)
住まいレポートをするのは、57,884の住みたい宣言から選ばれた、2012年最も幸運なご夫婦。
プロフィールを更に詳しく
2025年10月24日
2025年10月17日
2025年10月17日
2025年10月10日
2025年10月10日