
今発売中の、
リンネル特別編集ムック!に、我が家出ています。見開きどーんでございます。やったね!

壁を塗ったりだのなんだのの、DIYについても書かれている私にとってうってつけの雑誌だったので、買ってよかったです。
さて、私の実家の部屋。とりあえず格好良くしようと決意したものの、まずどんな風に格好よくするかビジョンを立てないとならないと思いました。
だがその前に、いらないものを捨てたほうがいいと思いました。
実家の自室。そこはいらないものの宝庫。
親が買ってくれたたくさんのあれやこれや、自分で貯めたいらんものの山。本当にありがとう。だが断捨離する!
まず、いらないものを捨てます。だがしかし片付けをしようと思うと、必ず色々なものを発見してしまい手が止まってしまいますわね。

やりますっ
まず、なんだろうこれ。おっひゃあ〜わたしが中学生の時一番最初に買ってもらった携帯電話だ〜!!!しかもマニキュアでちょっと色塗ってる…

年季
大好きな死んじゃったおばあちゃんが作ってくれたポーチ、革製品…など。
こんなところにあったのか〜
ずっとずっと集めてたガラス細工。もっとあったと思うんだけどどこいったんだろう。不思議。みなさんもこういう宝物、なにかしらありましたよね?

もっとたくさんあったと思ったんだけどな
こういう念のこもってそうなお土産物が一番こまるかもしれません…

10年以上経ってるから絶対魂がこもってます…
MDウォークマンです!めちゃめちゃ愛用してました!!! MDたくさん持ち歩いてました!!

自分でジャケット変えられるやつ!!
はい、現像未遂のカメラ。皆さんの実家にも絶対一個はある。明日現像しに行ってみようかな。

何が入ってるんだろう?
ひいばあちゃんがアイヌの村に行った時に買ってきてくれたバレッタ。名前まで掘ってくれてるけど私の名前はアミイです…ほんとだよ!!

ちょっと悲しかったけど嬉しかったヨ
そんなこんなやってた結果、なかなか片付かず。1日頑張ったけどこんな感じでした。

うむむ…
そうそう、壁をどうにかするにあたって、うちの壁にピックアップしてみようと思います。雲の方の壁はこんな感じです。

なんていうか普通です
他の三面の壁はちょっとお花の模様が入っててボコボコしています。わかるでしょうか、この写真で。

なんか凹凸がちょっとあるのです
ちなみにこのタンス、まだまだ使えます。角が丸くなっているあたりにふんわりとしたアンティーク特有のダサさみたいなものを感じますが、これもどうにかかっこよくできないかな?

なぜならこのタンスは今使っているから
スチールラックもようやくお目見えしました! ああそれにしてもきったないですね。ほんと早く片付けたいですけと、やっぱ1日とかでは無理ですね。

お目見え〜
出窓も必要なものだけとりあえず置いてみました。右端にあるのは捨てられない思い出たち…卒業アルバムとかその類のもの…

だが汚い
出窓の上の方、自分で棚つけたんですね。そこに謎のテープつけて装飾してるんですけれども、これまたダッサ…ださいです。夢見がちなアホ高校生のセンスなんてこんなものです。

そして雑
出窓のこういう丸さもなんかかっこよさに欠けると思うんですよね~ ここはどうにかならないものでしょうかね?林さん。。。

どないやねんやねん
というわけで汚いものばかり見せてしまい申し訳無いので、私のいとこの可愛い女子高生の写真で締めくくりたいと思います。女子高生ってかわいいですね…これから買い物に行くみたいです。

美しいもので締めくくろう
無印良品の家の話からだいぶ遠ざかっている感じは否めませんが、しばらくDIY旋風にお付き合い頂けますと幸いです。すみません。こんな記事でも読んでもらえますか。ほんとうにすみません。どうぞ来週も…
そう、そういえば娘が保育園に行き始めました…色々と切ないですね…そして一週間で風邪貰ってお休みしてます…以上です…
妻のあみいちゃんでした