私です。2月がもうすぐ終わりますね。もう今年の1/6が終わろうとしてるんですね。
月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なりって感じですかね~?
前回は熱く、イスや机の高さについて語らせていただきましたが、本日やっとこ机がやってきました~!!
その前にみなさんに我が家の魔窟を紹介しなければなりません。
あの…この位置に私の仕事ルームを作ろうと思っているのですが、
この位置
ここにはオーダーの机・オーダーのイス、オーダーの棚、というオーダー御三家が搬入される予定だったため、
片付け出来なかった場所なんです。あっ、この言い方はいやらしいですね。片付けしなかった場所です。
そして今の今までこの有様です。
皆様本当に申し訳ございません。
という感じでいままで写真にちょうど映らない部分なのでなんとか誤魔化してましたが、いよいよ本日は勇気を振り絞ってお披露目をさせていただきました。
でも本当に違うから!片付けたかったけど、この位置に棚来るから変に片付けたらまた後で大変なことになるかなと思って放置してただけだからっ!
だらしない人間とかじゃ…ないからっ…
もういいです。それでですね、机がきました。
あの魔窟がこうです!
YEAH…!
エクセレントです!かつエレガントです!
これも前回お話しさせていただいたように高さの低い机でございます。
そわそわしながら座ってみました。
うおおーっぴったりだ!
手を下したところにちょうど机がある。
足を延ばしたところにちょうど床がある。
腰がぐんと伸びて、気持ちがいいです。
今まで感じたことのないイスと机と自分とのかかわり方です。
ああ私、これはもう本当に手放せないです。
机やイス、体のことも考えて、皆さんもおもいっきしこだわってみてはいかがでしょうか。
無印良品の皆様、本当にこのようなわがままを聞いていただきましてありがとうございました。
もっと見てもらおう。
みてみて~ウフフ
ん?これはなにかな?
こっ、これは…!
ふー、超自然な流れでノートの話題に持って行けました。
こちらは無印良品各店で無料配布されている家づくり応援ノートでございますー!
中身は教材ドリルのように記入式、最後のページまで到達すると自分の欲しい家像が実にはっきりと明確に見えてくるという優れものです。
次回、私が記入したものを見ていただこうと思います~。恐縮ですが~。
ちょっと時期外れですが、無印さんのあれでバレンタインしました。
後ろで放映されてるのはシティーハンターです。
なんか飛び出してるし、ツヤの出し方超雑ーーー!
ドゥグッ!
おしまい★
妻のあみいちゃんでした。