
排水や雨水を再利用できる、インフラゼロハウスの「水循環システム」とは?
ゼロ・プロジェクト | 2025.5.7
水や電気を自給しながら、どこでも好きな場所で暮らせる未来の家「インフラゼロハウス」。
現在実用化に向けて実証実験を行っている最中ですが、インフラゼロハウスの要ともいえる技術が「水循環システム」です。
インフラゼロハウスに採用されているテクノロジーの中で「太陽光発電」や「バイオトイレ」は聞いたことがあるという方も多いと思いますが、「水循環システム」はあまり馴染みのない技術なのではないでしょうか?
その名の通り、シャワーや手洗いなどで使用した排水をろ過し循環させることで、綺麗な水として再利用できる、という技術です。
詳しい仕組みは動画で説明しておりますので、ぜひご覧ください。
また、水循環システムの開発でお力を借りている「INNFRA株式会社」のお2人との対談も合わせてご覧ください。
開発者トーク前編|自然環境を察知して生きる、「インフラゼロハウス」での暮らし >
開発者トーク後編|オフグリッドと快適な住空間を備えた「インフラゼロハウス」が描く未来 >
インフラゼロハウスは今年中の実用化を目指して現在も開発を進めています。ぜひご期待ください。
最新情報はこのコラムやメールニュース、SNSでお伝えいたしますので、チェックしてくださいね。