トイレを清潔に保つお掃除習慣

みんなでつくる住まいの手引き | 2024.10.28

「みんなでつくる住まいの手引き」では、快適な暮らしに役立つ知識や住まいを長持ちさせる適切なお手入れ方法をお伝えします。無印良品の家のスタッフによるノウハウと、実際のご入居者さまのアイデアもご紹介します。
あなたも一緒に「賢い住まい手」を目指しましょう。

今回のテーマは「トイレを清潔に保つお掃除習慣」。人が1日のうちでトイレに行く回数は平均で4-5回ほど。毎日使う場所だからこそ、いつでも清潔に保ちたいですよね。トイレを気持ちよく使うための効率的なお掃除のコツをご紹介します。

【目次】
1.トイレのお手入れ事情を聞いてみました
2.毎日5分でOK!トイレのかんたんお掃除習慣
3.しっかりめのお掃除も定期的に行おう
4.ニオイが取れない時はこの4か所をチェック!
5.お掃除に便利な無印良品アイテム
6.短時間のお掃除習慣が家事をラクにする

1.トイレのお掃除事情を聞いてみました

無印良品の家の住まい手のみなさんにトイレをどのようにお掃除しているのでしょうか?お掃除をする頻度については「週一回」と回答された方が最も多く、全体の約60%。「毎日」と回答された方を合わせると70%強を占め、こまめにお掃除をされている方が多いようです。
(アンケート:2024年10月インスタグラムにて実施)

Q.トイレのお掃除はどれくらいの頻度で行っていますか?

Q.トイレで使用しているお掃除アイテムを教えてください(一部抜粋)

・漂白効果のあるトイレ洗浄剤
・トイレ用のお掃除シート(回答者多数)
・市販のトイレ用洗剤と無印良品のトイレブラシ。トイレの周りはトイレットペーパーで拭き取る
・流せるタイプのトイレブラシ
・毎日便座内外、床、壁を拭いているので特別な洗剤やグッズは使用せずトイレットペーパーのみ
・濡らしたトイレットペーパー。洗剤は劣化させたくないので使いません。

Q.お手入れで困っていることや面倒なことを教えてください(一部抜粋)

・意外とホコリがあってイヤ
・床や便器のホコリを拭きとる時に奥まで手が届きにくい
・便器の黒ずみ
・ウォシュレットのノズル掃除
・ニオイ
・塗り壁のため、壁の拭き掃除をするとツヤツヤになっちゃう
・3歳児の息子が便器を汚す頻度が上がり、幼児用便器を掃除する手間が加わったこと

2.毎日5分でOK!トイレのかんたんお掃除習慣

「毎日使う」ということは「毎日汚れる」ということ。だからこそ、トイレはこまめにお掃除する習慣づけが大切です。お掃除といっても1日5分程度の簡単なお手入れで十分。トイレを済ませた後や1日の終わりなど、気がついた時にササっと済ませてしまいましょう。

部分別のお掃除方法

【1】便器の内側
全体をトイレ用ブラシでこすります。こまめにブラシでお掃除しておくとこびりつきを防ぎ、輪ジミ(黒ずみ)も予防できます。フチの裏も忘れずにこすりましょう。

【2】便器まわり
十分に絞った柔らかい布(またはトイレ用お掃除シート)で拭き取ります。肌が触れる部分から先に、排泄物が飛び散りやすい便器の外側や便座の裏は最後に拭きましょう。

\ポイント/
この順番に拭き取ると衛生的

①便座→②タンク→③ふた→④便器の外側→⑤便座の裏

【3】トイレの床や壁
床や壁などに飛び散った微量の尿もニオイの原因になります。トイレ用お掃除シートなどで忘れずに拭き取りましょう。

塗り壁のお掃除方法
塗り壁に使われる珪藻土は水分をよく吸うため注意が必要です。水拭きによる水分やトイレ用お掃除シートに含まれるアルコール成分などによって塗装がはがれたり汚れが広がる場合があります。拭き掃除する際は布を必ず固く絞り、軽く拭き取る程度にしましょう。トイレ用お掃除シートを使う場合は、目立たない場所で試し拭きをしてから使うようにしてください。

内壁のお手入れ方法はこちらで詳しくご紹介しています。

内壁をきれいに保つ工夫 >>

お掃除の注意点

・研磨剤入りや業務用の洗剤は使用しない
研磨剤入り洗剤や業務用強酸性・強アルカリ性洗剤には、陶器表面を傷つけたりする恐れがありますので使用しないでください。市販の家庭用洗剤であれば、酸性・中性・アルカリ性を問わずご使用になれます。

・温水洗浄便座をお掃除した後は……
温水洗浄便座をお掃除したら、早め(3分以内)に洗い流し、便座とふたは開けたままにしておいてください。便器についた洗剤は確実に拭き取りましょう(トイレ用洗剤などの気化ガスが便座本体に入ると故障の原因になります)。

3.しっかりめのお掃除も定期的に行おう

毎日のかんたんなお掃除の総点検として、定期的にしっかりめのお掃除も行いましょう。見落としがちな場所にも気づくことができます。また、温水洗浄便座や手洗い付きタンク、換気扇といった設備はすきまや内部に汚れが溜まるため、定期的なお掃除で清潔を保ちましょう。

部分別のお掃除方法

【1】便器(月1回程度)
汚れが気になる場所にトイレ用洗剤をかけてしばらく放置した後、ブラシやスポンジで軽くこすり落とします。

【2】 便座(週1回程度)
水で濡らした柔らかい布を固く絞り、トイレ用洗剤やキッチン用中性洗剤を含ませて全体を拭きます。

【3】温水洗浄便座(2~3ヵ月に1回程度)
操作用のタッチパネル部分は、綿棒や割り箸に布を巻きつけたものにトイレ用洗剤を含ませて汚れを取り除きます。便座は外して、全体をトイレ用お掃除シートで拭きます。便器との接合部分など、普段は見えない部分もしっかりお掃除しましょう。がんこな汚れは歯ブラシにトイレ用洗剤をつけてこすり落とします。

【4】換気扇(3ヵ月に1回程度)
※製品によってプロペラが外せるタイプと外せないタイプがあります。詳しくは取扱説明書をご覧ください。

①換気扇のカバーとフィルターを外し、フィルターやカバー、換気扇内のホコリを掃除機で取り除きましょう。

②フィルターは柔らかい布で水拭きして汚れを取ります。

③カバーや換気扇内にこびりついている汚れは歯ブラシなどを使って落とし、水洗いします。水洗いした後は乾くまで置いておくか、乾拭きをしましょう。

④プロペラを外し、ホコリや汚れは柔らかい布で軽く水拭きしてから水洗いします。ホコリが蓄積した細かい部分は、歯ブラシでこすると簡単にとれます。水洗いした後はしっかり乾かしましょう。

プロペラが外せないタイプの換気扇の場合
手の届くところは柔らかい布で水拭きして、隙間など細かい部分は歯ブラシを使って汚れを搔き出しながら掃除しましょう。

こんな汚れ、気になりませんか?

「床の黄ばみが気になる」
黄ばみの正体は「尿石」。床についた尿を放置すると、カルシウムなどの成分が尿石として残ります。尿石は落ちにくいためしっかりとしたお掃除が必要です。水でぬらした柔らかい布を固く絞り、トイレ用洗剤やキッチン用中性洗剤を含ませてしっかり拭き取りましょう。

「便器と床の継ぎ目が黒ずんでいる」
立ったままでトイレをすると、便器の外側に尿がはねてしまいます。はねた尿が便器と床の継ぎ目に入り込むとカビで黒ずんでしまうことも。小さな男の子がいるご家庭で起こりがちな事例ですが、日頃から拭いて乾燥させておくこと、そして座った状態でトイレを使う習慣づけができるとよいですね。

「手洗付きタンクの水あかが気になる」
手洗付きタンクの受け皿の水あかは、カルシウムやカルキなどが堆積した「金属汚れ」といわれるガンコな汚れです。まずは水で濡らした柔らかい布を固く絞り、トイレ用洗剤を含ませて拭き取りましょう。なかなか汚れが落ちない場合は「クエン酸パック」がおすすめです。

\ポイント/
クエン酸パックの方法

キッチンペーパーにお湯で溶かしたクエン酸を含ませ、汚れに貼り付けて、30分ほど置きます。キッチンペーパーを剝がしたら、少し固めのスポンジで優しくこすりましょう。汚れが気になる場合には、同じ工程を繰り返します。

4.ニオイが取れない時はこの4か所をチェック!

「ちゃんとお掃除をしているはずなのにニオイが気になる……」そんな時はこの4つの場所をチェックしてみてください。

【1】便器の折り返し部分(フチの裏)
トイレ掃除の中でも見落としが多く、ニオイの発生源になりがちなのがフチ裏です。ガンコな汚れが溜まっていたら、使い古しの歯ブラシなどでしっかり磨きましょう。
【2】床や壁は見えない汚れがたくさん
男性が立ってトイレを使う場合、1日で床に飛び散る尿は約2,000滴といわれています。またトイレに素足で入っている場合は、床材に皮脂が溜まります。さらにホコリや髪の毛などが混ざると、雑菌がどんどん増殖し、さらなる悪臭の原因に……(想像するだけで恐怖ですね)。床や壁の汚れはこまめに拭き取る習慣をつけておきましょう。
【3】トイレで使う付属品(カバー・スリッパ・トイレマット)
便座カバーやスリッパ、マットなどはこまめに洗いましょう。尿の付着や雑菌の発生がニオイの原因になります。トイレマットを敷いている場合は、床とのすきまも死角になりやすいため気をつけましょう。
【4】換気扇
換気扇のフィルターにホコリがたまると、正常に換気ができずニオイの原因になります。定期的なお掃除を忘れずに。

5.お掃除に便利な無印良品アイテム

トイレ掃除に便利な無印良品のアイテムをご紹介します。

流せるトイレ除菌クリーナー
トイレの汚れをしっかり拭き取り、除菌も出来るクリーナーです。使用後はそのままトイレに流せます。
トイレ用 泡クリーナー
トイレの汚れや黄ばみをしっかり落とします。環境のことを考えて、使用する界面活性剤を植物由来にしました。
ナチュラルクリーニング クエン酸(水垢除去)
排水後、自然に還る成分でできた洗剤です。蛇口周りの水垢取り、鏡のウロコ取り、トイレの尿石汚れに使えます。

\おまけ/ トイレを心地よい空間にするアイテム

壁に付けられる家具棚
石膏ボードに簡単に取り付けられ壁を有効に活用できます。ちょっとした小物置きに。
インテリアフレグランスオイル
6種類の自然でやさしい香りからお選びいただけます。定番の人気は「ウッディ」です。季節限定品もぜひお楽しみください。
※ボトルに別売のラタンスティックをさし込んでご使用ください。

6.短時間のお掃除習慣が家事をラクにする


長期間お掃除をせずに汚れを溜めてしまうと、いざきれいにしようとしたときに時間や手間がかかってしまいます。まずは5分のお掃除習慣を気楽にはじめてみてくださいね。

無印良品の家のトイレはお掃除がかんたん
無印良品の家ではTOTO製のトイレを標準採用。フチなしの形状や防汚性の高いクリーン樹脂など、お掃除しやすい工夫が施されています。便器に温水洗浄便座を取り付けるタイプのため、便座をワンタッチで取り外してすみずみまでお掃除できます。

無印良品の家のモデルハウスを見学しませんか?

モデルハウスでは無印良品の家で採用しているトイレなどの設備を実際に見学できます。ぜひ家づくりの参考になさってください。

ご興味のある方は、ぜひお近くのモデルハウスまでお問い合わせください。