公共空間木質化事業 福井県済生会病院 [バス待合室]
事例紹介
2022.04.01
木造建築事業
事例紹介
風や光を採りこむだけでなく、風景を切り取るフレームとしての窓のあり方に着目した無印良品の家の商品、「窓の家」。室内の壁にも四角い窓を開けることで、会話が自然と生まれる空間としています。
先進的な実証実験や、町の事業者との新たなブランドづくりが活発に行われ、SDGs 未来都市にも選ばれた北海道上士幌町。2022 年、この土地に「窓の家」のワーケーション施設が生まれました。この施設は、新しい「働く」を実践する人たちにとっての上士幌の別荘であり、町のコミュニティの入り口や上士幌の発信基地としても機能する場所として多くの方に利用されています。
公共空間木質化事業 福井県済生会病院 [バス待合室]
宿泊・滞在施設リノベーション事業 MUJI BASE TESHIMA Ⅱ [宿泊施設]
公共空間木質化事業 道の駅 子守唄の里五木 [観光拠点]
公共空間木質化事業 みらい長崎ココウォーク [商業施設 共用部]
ワークプレイス構築事業 アドバンド株式会社 [オフィス]
ワークプレイス構築事業 TSネットワーク岡山流通センター [オフィス・従業員休憩室]
ワークプレイス構築事業 龍谷大学 深草キャンパス Campus HUB [学生相談窓口・職員オフィス]
宿泊・滞在施設リノベーション事業 MUJI room SAKAMOTOYA [宿泊施設]