
ついに7月も14日です。あー1年ってあっという間です。意味わかんないですね。時の流れの速さ。
さて、前回の続きです。夏の模様替え その2!!!

吹き抜けはこういう写真が撮れるのでいいですね
さて、前回の模様替えの際には私の仕事スペースを潰し、そこに子供のための寝室を作ったのですが、その際、私の作業机は玄関近くに移動させました。二階がほぼ使用してない感じだったので二階にもっていってもよかったのですが、主な生活エリアが一階だったため、娘からなるべく目を離さないための処置でございました。

夕日があたっていますよ
その机を、娘が主に二階のベッドで眠るであろうということを考えて、共に二階へ移動させました。机が置いてあったところにはカウチソファの一部を配置し、すっきりとさせています。娘が動き回るエリアが幾分か増えました。

シンプルな感じ
リビングはこのような感じ。ここは特に変わりないけど、周りの景色が変わったから結構変わった感じがしますよね。

夏のスッキリ感ヤネっ!
キッズスペースを設けたにもかかわらず階段下は未だ娘スペースです。一度定位置を決めるとなかなか移動できない仕様になっているみたいです。赤ちゃんって。

なかなか動き回るようになってきました
さて、二階に移動させた作業机はどのようになったかというと、このようになりました。

麻畳の上に設置!いい感じです
裸足の脚が麻畳の上に乗って気持ちが良いワ!と叫んでいます。そしてベッドのすぐそばという好立地。娘がどんだけ熟睡しててもそばに居られるのがとても便利ですよ。深夜作業中にはマウスのカチカチで娘が起きてしまいますので、マウスぶっ壊れついでに静音マウスを買いました。

ベッドとの距離感はこんな感じ
そうそう、お歌の先生をやってる妹から譲り受けた電子ピアノ。ベッドあたりに置いていた物ですが…

このあたりね
ここにきました。やったね。

ここ
ちなみにベッドらへんから見たクローゼットはこんな感じです。クローゼットの中身もベッド下の夏物と入れ替えて、衣替えも完了です!あーすっきりすっきり。

二階が活力を取り戻した感じ
さてさて、畳の上に置いていたソファはどこにいったのやら。下記の写真は前々回の模様替えの時のものですが…
前々回の、のっぴ(夫)
ソファはふたたびのっぴエリアへ。またのっぴがマンガ読むためだけのスペースが、非常にいい感じに…

のっぴエリアです

のっぴのくつろぎスペースが充実!
というわけで今回の模様替え、おしまい!今回も大枠は「娘のために…」という感じの模様替えでございましたが、これにて娘が快適にごろごろしてくれれば良いなぁ。担当の皆さん、本当にいつも申し訳なく思っていますが、改めましてありがとうございました!
本当にとても頑張っていただきました

すごい重くて大変なやつを運んでる時の写真
数日後…
キッズスペースでとても楽しげに遊ぶ娘の姿と、二階のベッドで起床する娘の姿を収めましたので掲載しておきます。

いつもこのおじさんの肌着

こちらは無印T
妻のあみいちゃんでした