三度のリノベを経験!リノベのプロのお宅を訪問しました
2025年8月22日
こんにちは、藤沢の団地大使nidones(にどねす)のミオです。
毎日溶けそうなほど暑い日が続きますね… 皆さん元気にお過ごしでしょうか?
朝の光が強くなってきて、ベランダに出した植物たちがぐんぐん急成長しています。 今日は、最近うちに仲間入りした一本の小さな木の話を。
5月に結婚式をしたのですが、その中で「植樹の儀」というセレモニーを行いまして。
用意したのはオリーブの鉢植え。オリーブは平和・安らぎ・知恵という花言葉があり、そして雌木と雄木があることから“夫婦の木”とも呼ばれているのだとか。
式の前に親族や友人がひとさじずつ土を入れてくれて、式では「参列してくださった皆さんがこれからも穏やかな日々を過ごせますように」「私たちも互いに支え合って幸せな家庭を築いていけますように」という二つの願いを込めて、私たちが鉢に水を注ぎました。
式の後はそのまま鉢をうちに持ち帰ってきました。オリーブは外で育てるのがよいらしく、今はベランダのすみっこにいます。
いつのまにか暮らしに溶け込んでくれて、水をあげるたびあの時間に流れていた空気や、たくさんの手のあたたかさを思い出してほっこり。
オリーブの木って成長が比較的ゆっくりなんだそうです。 だからこそ葉っぱの色が少し変わったり、新芽が出てきたり、そんな小さな変化が見つかるとちょっと嬉しくなります。
何年か経って「こんなに大きくなったね」ってふたりで言えたらいいなあ。
あ、ちなみに!式直前の記事で「今は家が荒れ放題だけど、終わったら綺麗に片付けるぞ」と宣言していたのですが… 無事、元通りになりました。笑
スッキリ!この状態を常にキープしたいものですね。
ではでは、また次回の記事でお会いしましょう〜!
藤沢の団地大使 nidones
無印良品がリノベーションした築40年の団地で、2023年10月から2年間住まいモニターとして暮らしをレポートしていただく、藤沢の団地大使。
応募総数1,365組の中から選ばれた、ヴィンテージやアンティークなど「古くて良いもの」を愛するご夫婦です。二人なりの“豊かさ”を求め、日々暮らしを紡いでいきます。
団地大使 nidones
お部屋について
2025年8月22日
2025年8月12日
2025年8月8日
2025年7月25日
2025年7月11日