タウンミーティングを開催しました。
2025年 7月 31日
2025年 7月 31日
こんにちは。花見川商店街暮らしレポーターのトーリーです。
7月はとても暑い夏になりましたね。商店街は暑さもあってお昼は人通りが少なく感じますが、夕方からは外に出ても過ごしやすい気持ちの良い気温になったので商店街のベンチで談笑されている方がちらほらいらっしゃいます。
そして夏と言えば花見川団地の恒例イベント「夏祭り」が開催されました。
商店街のお店が店先にテーブルを出し飲み物や食べ物を販売し、中央公園ではやぐらを囲んでの盆踊りもあり、浴衣姿のこどもからご高齢の方たちがみなさん楽しそうに踊っていました。
わた菓子やくじ引き、屋台からはおいしそうな香りが漂い、花見川団地にまた夏が来たと感じました。
さて、今回は6月に開催されたタウンミーティングについてご紹介します。
タウンミーティングとは?
地域のみなさんと一緒に花見川団地のこれからについて話し合う、オープンな集まりです。
堅苦しい会議のような座談会ではなく、お菓子を食べながら雑談しそこから出た話をきっかけに活動が起こればいいな、というゆるい集まりです。
今回で第2回となるタウンミーティング。第1回目は「花見川自慢」と「やってみたいこと」を参加者のみなさんで話し合い、「こうなったらいいな」を最後に発表して共有しました。参加したみなさん楽しそうな様子でした。
1回目のタウンミーティングの様子
前回に続き、今回も50名近くの方にご参加いただきました。
参加者は、花見川団地の住民の方、学生さん、商店街の店主さん、また関係者として自治会さんや千葉市、UR、無印良品のスタッフの方々と多岐にわたりました。
2回目のタウンミーティングの様子
まずは班に分かれて自己紹介をしながら、花見川団地の「いいところ」や「やってみたいこと」というテーマでアイデアを出し合いました。中にはアイデアを実現する時期や場所を具体的に決めて話を進めていく班も。その後は出たアイデアを発表し共有する流れで開催しました。
各グループで出たアイデアややってみたいことをご紹介します。
「Aグループ」
・若い人と意見交換する場所が欲しい。
・自治会さんがやっている麻雀会に若い人が参加して気軽に話せる場がほしい。
・団地に住んでいる外国人の方とコミュニケーションをとる場が欲しい。
・商店街の銀行跡地のスペースを使って、簡単なイベントやバンド演奏、映画鑑賞ができたら楽しそう。
・本や趣味について語り合う「テーマのある集まり」をやってみたい。
「Bグループ」
・初心者向けの麻雀教室をやりたい、教えたい人はきっといると思う。
・活動の講師をやりたい人を探す為、先生になる人を探したり育てたりできる“先生育成講座”があるといい。
・屋内の子どもが遊べる場所がほしい。
・外国人の方が先生になって、互いに教え合える場があると良い。
「Cグループ」
・気軽に会話できる、立ち寄れる場所がほしい。
・団地居住者の得意を活かした講座があれば。たとえば手芸やズボンの丈直しなど、生活に役立つ“ちょっとした教室”があったらいい。
・花島公園でBBQやさんま焼きイベントをやりたい。
・子どもの「託児所」じゃなくて、お年寄りが集まれる「託老所」があると嬉しい。
「Dグループ」
・花見川団地は公園に囲まれた立地、バリアフリーでこどもも安心。
・団地近くの柏井市民の森でアスレチックや虫取りができたらいい。
・花島公園に釣り堀があれば行きたい。
・銀行跡地に商店街の核になるものが欲しい。温泉やサウナなど遅い時間までやっているようなものがあると嬉しい。
・昔、近くのスーパーの駐車場でやっていたようなお祭り。小さい規模のお祭りでもやると人が商店街に来てくれる。
「Eグループ」
・商店街の「長さ」を活かして、ボウリングや流しそうめんなどのイベントをやりたい。
・夏は暑いのでストリートファニチャーにパラソルをつけたい。
・盆踊りを外国の方にも楽しんでもらえるよう、チラシを作って呼びかけたい。
・“いつもとは違う盆踊り”もいいのでは?
・台湾の夜市のような「夜イベント」をやると、外国人の方や学生も集まりやすいかも。
・大事なのはチラシより「口コミ」。人から人へ伝わるほうが集まりやすい。
・原風景をみんなで共有したら「お祭り」がみんなの共通のキーワードだった。
「Fグループ」
・花見川団地の魅力は色々あるからそれらを知ってもらって楽しんでもらいたい。
・花見川団地の公園の遊具は大人たちが見守ってくれる。安心して遊べる場として子育て世代に発信できる
・イベントを増やしたい。商店街の七夕飾りが昔すごかった。また見てみたい。
・幼稚園の親が子どもたちに「楽しい」を教える取り組みができたら素敵。
・自治会だけじゃなく、いろんな世代を巻き込んでできる仕組みが必要。
・お散歩や公園のマップがあると、地域を楽しみやすくなる!
どのグループからも共通して見られたのは、「人と人がつながる場をもっと増やしたい」という想いでした。世代や国籍を越えて、気軽に集って話をしたり、学び合ったり、イベントを楽しんだりできる場所の要望でした。
団地の中に“ちょっと立ち寄れる場所”や“ゆるやかな集まり”があることで、暮らしがもっと豊かになるための今後の活動のヒントが、今回のタウンミーティングではたくさん出てきました。
これから新しくできた交流拠点がこれからそんな場所になっていけばいいなと思います。
今回出たアイデアは、今後実現できるように取り組んでいくのでまた報告していきます。
以上、トーリーでした。
タウンミーティングを開催しました。
2025年 7月 31日
中宮第3団地で広場イベント
2025年 7月 29日
花見川団地商店街の新たな交流拠点 パート2
2025年 5月 30日
花見川団地商店街の新たな交流拠点
2025年 5月 1日
商店街に昔からあるお店
2025年 3月 21日