ちょっとした作業をしたい時や人との待ち合わせ、待ち合わせじゃなくても誰かと会って話がしたい時に、ふらっと立ち寄ることのできるカフェが、今年の春、花見川商店街北街区のコミュニティ交流拠点の中に誕生します。
今回は、絶賛工事中の現場の様子をお届けします。
まずは現地調査から。
現地調査の様子
URさん、JSさん、MUJIHOUSE立ち合いの元、長らく眠っていた3街区20号棟106号室・107号室の現状を確認しました。
今回の改修工事では、108号室の無印良品のポップアップ店舗に横並びになる形で、107号室がカフェに、106号室が多目的スペースに生まれ変わります。
現地調査が終わったら、いよいよ工事の着工です。
まずは、お店の顔となる大きなガラス扉を設置するために、コンクリートの床を削ってレールが埋め込められるようにします。
作業中の様子
完了後
ここにガラス扉のレールを埋め込み、再びモルタルで充填します。
続いて、造作工事です。最初に大工さんが床に図面を元に基準となる墨を打っていきます。
墨出しの様子
これを墨出しと言いますが、簡単そうに見えて素人だとうまく打てません・・!
さすが職人さんですね。
その後、カウンターの下地となる木軸を建てていきます。
大工さんによってあっと言う間に工事が進んでいきます・・!
なんとなく、カフェの姿が想像つきましたでしょうか?
腰壁の中には、厨房機器の配管が通ります。
レンジフードのダクトも設置されました。
このまま見えた状態で仕上げることで空間のアクセントにもなります。
最後におなじみのファサード。
ファサードは、無印良品のポップアップ店舗と同じデザインにすることで、3店舗が横に並んだ時に一体の空間となることを意識しました。
カフェはもちろんのこと、天気の良い日はテイクアウトしたコーヒーを商店街の屋外ベンチでもお召し上がりいただけます。
その際にはぜひ無印良品のお菓子やフードもあわせてお楽しみください。
今回はここまで。
2月末の完成に向けて、引き続き工事は進みます。
花見川商店街の新しい取り組みを、春の訪れと一緒に楽しみにお待ちください。