
公共空間木質化事業 福井県済生会病院 [バス待合室]
事例紹介
2025.06.23
宿泊・滞在施設リノベーション事業
事例紹介
遊休不動産を活用し、地域に根差したくらしの拠点で「暮らしの楽しさと地域の共存」を実現する施設「MUJI BASE」。瀬戸内海に浮かぶ豊島の高台にある集落の空き家を活用した「MUJI BASE TESHIMAⅡ」の内装設計・デザインを行いました。
既存の建物のポテンシャルを活かすため、天井を取り除いて梁を見せることで、天井高を確保し開放的な空間に仕上げています。また、和室は敷居・鴨居・床柱などの伝統的な要素を残しつつ、法人向け空間商材のひとつである「麻畳」を用いて清潔感のある雰囲気にした他、「ユニットキッチン」や「MUJIHOTEL洗面台」、「日本の木でできた突板フローリング」等、オリジナル製品を採用し、統一感のある内装としました。無印良品の世界観とIDÉEがディレクションする日本の美意識を中心としたアートが融合した施設となっています。
公共空間木質化事業 福井県済生会病院 [バス待合室]
宿泊・滞在施設リノベーション事業 MUJI BASE TESHIMA Ⅱ [宿泊施設]
公共空間木質化事業 道の駅 子守唄の里五木 [観光拠点]
公共空間木質化事業 みらい長崎ココウォーク [商業施設 共用部]
ワークプレイス構築事業 アドバンド株式会社 [オフィス]
ワークプレイス構築事業 TSネットワーク岡山流通センター [オフィス・従業員休憩室]
ワークプレイス構築事業 龍谷大学 深草キャンパス Campus HUB [学生相談窓口・職員オフィス]
宿泊・滞在施設リノベーション事業 MUJI room SAKAMOTOYA [宿泊施設]